宇土天草半島

は半島振興法の半島振興対策実施地域です。
※地図はイメージです。
天草灘と島原湾に抱かれた宇土天草地域は、橋を渡るごとに風景が変わる海の回廊。穏やかな内海と雄大な外海、リアス海岸や白砂のビーチが織りなす景観は、まさに絶景続き。天草は隠れキリシタンの歴史と祈りの島々としても知られ、﨑津集落など世界文化遺産も点在する。車エビや、地鶏の天草大王は旅のごちそう。宇土では御輿来(おこしき)海岸の干潟が織りなす芸術的な風景が待つ。信仰・自然・美味が三位一体の、心ほどける島旅へようこそ。
- 所在県:熊本県
- 所在海域:八代海、島原湾、天草灘(東シナ海)
- 面積(宇土天草地域):約1,007㎢
- 最寄りの空港:天草空港、熊本空港(阿蘇くまもと)
半島の魅力を発見!
-
HANTO +one
2025/08/15NEW“土地を味わう楽しみ” 令和7年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
古くから漁業や農業を中心に発展した半島には、その土地に住む人々が育んできた文化や風習があり、食を通してそれらを体験することができる。そんな“土地を味わう楽しみ”を発信するのが、「半島産品アワード」なのだ。
-
HANTO +one
2024/10/25「旅するメーカーズディナー九州編」で、九州各地の美味を堪能
JALが『ふるさとプロジェクト』の一環として、俺の株式会社とタッグを組んで展開している「旅するメーカーズディナー」は、日本各地の食材を使った食事を通じて地域の魅力を伝える企画です。