四国の最南端、かつ高知県の最西端にあり、太平洋に囲まれる幡多(はた)半島。景勝地が点在し、雄大な自然が満喫できる半島だ。
ゆったりと流れる四万十川、海の美しさに目を奪われる柏島、奇岩に好奇心を刺激される竜串(たつくし)海岸、水平線の眺めに圧倒される足摺岬、とエリアごとに全く異なる風景に出合えるところも大きな魅力。川の幸、海の幸、山の幸、とおいしいものも満載だ。
高知空港から車で行くと、半島の突端である柏島、足摺岬まではどちらも約3時間。ドライブを楽しみながら、半島を巡る旅に出発しよう。
目次
目の前を流れる四万十川の眺めもごちそう
高知空港から高速道路を経て、約2時間。土佐の小京都と称される中村の町を過ぎ、四万十川のほとりに立つ「四万十屋」で、まずは腹ごしらえ。四万十川で漁師をしていた先代が昭和42(1967)年に開いたという食事処で、川の幸を活かした漁師料理が楽しめる。
春から夏にかけては天然ウナギが名物(漁獲量によっては1日あたりの数量を限定)だが、取材時は秋のため、こちらもおすすめの川魚料理を。
ごり(地方によって指す魚が異なり、四万十市あたりでは主にヌマチチブの幼魚のこと)を卵でとじてご飯にのせた「ごり丼」は、甘めに味付けたとろとろの卵に、ごりのほのかな苦味がアクセントとなって箸が進む。ごりは卵でとじる前に揚げてあるためコクがプラスされ、満足感ある食べ応え。もちろん、目の前を流れる四万十川の眺めもごちそうの一部だ。
お腹がいっぱいになったら、お土産売り場をのぞいてみよう。四万十川河口付近でのみ栽培される柑橘「ぶしゅかん」を使ったドリンクや、タイミングが合えば、四万十屋自家製の「天然うなぎの佃煮」など、この土地ならではの味を見つけることができる。お気に入りを連れ帰って、家でも楽しみたい。
四万十屋 食 買物
住所:高知県四万十市山路2494-1
電話:0880-36-2828
URL:https://shimantoya.com
エメラルドグリーンに輝く海でイルカに出合う
四万十川にいったん別れを告げて1時間ほど車を走らせると、そろそろ柏島だ。気象条件がよければ、船が浮いて見えるほど透明でエメラルドグリーンに輝く海が広がり、イタリア南部のランペドゥーザ島にも例えられる島。付近は魚種が多い海域で、世界有数のダイビングスポットとしても人気だ。
車を降りて漁港を散策する。周辺に海水浴場やキャンプ場があり、夏にはたくさんのレジャー客で賑わう島も、シーズンオフの時期は人影がまばらだ。ぶらぶらと歩きながら海を眺めていると、目の端にポチャン、と跳ねる大きな魚影が。……魚??と思いきや、なんとイルカ。しかも2頭!
実は柏島は、ここ数年、イルカがすぐ近くで見られる場所としても知られているそう。地元自治体(大月町)の公式インスタグラムにもイルカはたびたび登場していて、2頭は親子なのだとか。港に人がいてもお構いなしで、一緒に泳ぐ姿が微笑ましい。取材に訪れた日も、「イルカを見に来ました」と、スマホを向けて撮影する観光客の姿があった。
島を出て、対岸の大堂山へ。ここには柏島を一望できる展望台があり、島を囲む海の美しさがよくわかる。奥に横たわる海は豊後水道の入り口あたり。九州はすぐそこだ。
柏島 自然
住所:高知県幡多郡大月町柏島
大堂山展望台 自然
住所:高知県幡多郡大月町一切(大堂山)
カツオと四万十川の幸、居心地のよさに大満足
再び四万十市に戻り、「居酒屋なかひら」を目指す。開店時間の17時30分を回ると、あっという間に席が埋まっていく人気店だ。店主の中平富士夫さんは、お客さんと楽しそうに言葉をかわしつつ、カウンターの中でてきぱきと手を動かしている。
高知へ来たなら、やっぱり食べたいのはカツオのたたきだ。全国で広く知られているのはタレを付ける食べ方だが、このあたりでは、たっぷりの薬味と柑橘を添えた「塩たたき」が多い。
「たたきの作り方は、店によっていろいろ。うちではカツオをガス直火で焼いてから切り、塩、酒、ポン酢をかけてたたいています」
どっさりの薬味とともに添えられているのは、やはり地域特産のぶしゅかん。キュッと搾ると、すっきりした酸味がたたきの香ばしさを引き立てる。
「他にも地元の味を食べてみて」と中平さんがすすめてくれたのが、カツオなどの刺し身と、川エビの唐揚げ、アオサの天ぷら、鮎の塩焼き、ウナギのたれ焼き、ツガニ(上海蟹の近親種)の塩ゆでだ。刺し身以外は、どれも四万十川で獲れる「川の幸」ばかり。川の恵みの豊かさを改めて実感した。
それにしても、お店の居心地のいいこと、飲み、食べる人たちの幸せそうなこと。中平さんも仕事の合い間にビールジョッキを傾けて、「これが楽しみ」と笑う。
店を訪れるお客さんは「近所の人と観光の人が半々ぐらい」というが、訪れる頻度に関係なく、誰もがすっと馴染める空気が流れている。そんな雰囲気を生み出す中平さんの温かい人柄に触れ、おいしい料理を味わいに、ぜひ足を運んでみてほしい。
居酒屋なかひら 食
住所:高知県四万十市中村天神橋34
電話:0880-34-4077
昭和を感じさせる赤と白の不思議な建物
海の中からニュッと突き出たような、赤と白の不思議な建物。土佐清水市の一角、竜串海岸のシンボルとして昭和47(1972)年にオープンした「足摺海底館」は、いかにも昭和、という感じのレトロな姿が今見るとかえって新鮮だ。
海岸から連絡橋を渡って館内に入ると、子どもだけでなく大人もワクワクさせてくれる“秘密基地感”がある。
らせん階段を下りると、広がるのは水深7mの世界。
「条件がいいときには、15m近く先まで見ることができますよ」と、館の運営を行う高知県観光開発公社の宮地寿和さんは話す。
「特によく見えるのは、11月から2月ごろ。冬になって水温が下がると、海の透明度が増して視界がぐんとよくなるんです。観光のお客さまは減る時期ですが、個人的には寒い時期はおすすめですね」
土佐清水で生まれ育ち、子どもの頃に海底館へ来たことがあるという宮地さん。働き始めてから気付いたことも多いと言います。
「水族館は『魚が囲われている』という感じですが、ここでは『囲われている』のは人間のほう。魚は海の中を生き生きと泳いでいて、風が強い日は逆らわずに流されたり、無理をしません。そんな魚の自然な姿を、私もここで初めて見ました」
海の様子は、館のインスタグラムで毎日発信中(コメントもユニーク)。見通しのよい海中の風景を楽しみたいなら、その日の天候や海の状態を確認してから足を運ぶのがおすすめだ。
足摺海底館 自然 体験
住所:高知県土佐清水市三崎4032
電話:0880-85-0201
URL:https://kaiteikan.jp
奇岩が連なる、驚きの風景
海底館を出て、すぐ隣の竜串海岸へ。ここは、砂岩(さがん)が波や風の侵食を受けてできた、珍しい形の「奇岩」が連なる海岸だ。このあたりの地層は約1700万年前のもの。すぐには想像できないほど長い年月をかけて造られた、自然の造形にただただ驚く。地学を研究する人たちにとっては、教材の宝庫でもあるそう。
奇岩には、その形状から「大竹・小竹」(竹の節を思わせる)、「欄間(らんま)石」(日本家屋の欄間のよう)などと名前が付けられたものもあり、遊歩道を伝って歩きながら見ることができる。
岩の上に顔を出した化石もちらほら。潮の状態によっては足元まで波が打ち寄せるので、注意して歩こう。
竜串海岸 自然
住所:高知県土佐清水市竜串
生産量日本一の「宗田節」をお土産に
土佐清水市は、宗田節(そうだぶし)の生産量日本一を誇る産地。宗田節はメジカ(ソウダガツオ)を原料とする節で、カツオ節より味が濃く、香りも強いことが特徴とされる。その宗田節から生まれた土佐清水土産が、「だしが良くでる宗田節」だ。
「発案者は、地元のお母さんたちでつくるボランティアグループです」と、製造・販売を手がけるウェルカム ジョン万 カンパニー代表の田中慎太郎さん。
「地元の素材を使ってお土産が作れないかと考えていたとき、折れるなどで出荷できない宗田節を醤油に漬けて使っている人がいる、という話を耳にしてひらめいたそうです」
試作を経て、2010年に完成。販売を始めてみると予想以上に好評で、会社を興すことになった。お母さんがグループのメンバーだった縁で、田中さんが代表に。
「2015年に工場を造り、現在に至っています。削りの仕上げや瓶詰めはひとつずつ手作業で、雌節(めぶし)と雄節(おぶし)がバランスよく入るようにしています」
形を整えるためにカットしたり、削ったときに出た部分などは、パウダーにして別の商品(だしパウダー、おかきなど)に使う。
「メジカを宗田節に加工する手間と労力を知っているので、端っこの部分まで無駄にしたくないんです」
醤油は自分の好みのものを注げばよく、1年を目安に節を入れ替えれば、続けて使うことができる。ありそうでなかった発想で、誰にあげても喜ばれそうなお土産だ。
ウェルカム ジョン万 カンパニー 買物
住所:高知県土佐清水市天神町6-18
電話:0880-83-0085
URL:https://mungero.com
見渡す限りの海、丸い水平線
旅の締めくくりに足摺岬へ。展望台に上ると、目の前に広がるのは太平洋。270度にわたってぐるりと開けた海は、地球が丸いことを実感できる見事な眺めだ。『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星を得たのも納得といえる。
岬周辺の台地は、約1300万年前のマグマ活動でできた花崗岩からなるもの。波の侵食で生まれたダイナミックな地形も見所のひとつだ。付近にはビロウ、アコウなどの亜熱帯性植物や、ヤブツバキが自生し、冬にはツバキの花が岬を美しく彩るという。今度はきっと、ツバキの咲く頃に。そう思いながら展望台を後にした。
足摺岬展望台 自然
住所:高知県土佐清水市足摺岬
急がずゆったり、エリアごとに回っても
いくつもの表情を持つ幡多半島。何度か足を運んで、エリアごとに見て回るのもおすすめだ。つい、あそこもここもと欲張りたくなるけれど、先を急ぐことはない。豊かな自然に触れ、お遍路さんたちとすれ違ううちに、そう思えてくる。
日常をちょっと休んで、心も体もぐーんと伸びをしたい。そんなときに訪ねたい風景が、ここにはいつでも待っている。
※掲載施設の情報は変更されていることがあります。お訪ねの際はあらかじめご確認ください。
半島彩発見 関連記事
-
2024年08月16日
【伊豆半島(伊豆中南部地域)】食の宝庫! 魅惑の伊豆半島で自然の恵みを味わう
-
2024年11月01日
【佐田岬半島】海の向こうに見えるは九州。「日本一細長い半島」の先端へ
-
2024年09月27日
【江能倉橋(えのうくらはし)島半島】瀬戸内の絶景と味を訪ねて
-
2024年10月04日
【薩摩半島】温暖な気候とシラス台地が育んだ、自然美と絶品グルメを堪能する
-
2024年08月09日
【房総半島(南房総地域)】都心から日帰り可能! 自然が織りなす癒やしと絶品グルメ
-
2024年11月15日
【国東(くにさき)半島】巡礼の道トレッキングと美食を楽しむ旅
-
2024年11月08日
【紀伊半島】海辺から山懐まで楽しめる日本最大の半島
-
2024年08月30日
【下北半島】本州最北端をぐるり周遊!雄大な自然の恵みを巡る旅
-
2024年10月04日
【室津大島半島】アロハな周防大島でリゾート感と豊かな食を堪能する
-
2024年08月23日
【積丹半島】北海道の絶景「積丹ブルー」と豊かな恵みを味わう
-
2024年09月13日
【津軽半島】心を揺さぶる北国の旅情!絶景と湖海の幸を満喫する
-
2024年10月11日
【大隅半島】絶景と絶品の宝庫、秘境の雰囲気を宿す本土最南端の地へ
-
2024年10月18日
【能登半島】旅で応援!日本海の絶景と半島の幸を心ゆくまで
-
2024年11月29日
【丹後半島】「海の京都」——心を癒やす絶景と美食を巡る旅
-
2024年09月20日
【島根半島】心と体を潤す旅——日本海が紡ぐ至福の美食と息をのむ絶景
-
2024年09月06日
【渡島(おしま)半島】3つの海に囲まれた北海道の南端で、個性豊かな町を巡る