
内海花菜 Utsumi Hanana
JAL
客室乗務員
出身地:長崎県
趣味:キックボクシング
 
JAL客室乗務員の内海花菜です。北松浦半島の「おすすめグルメ3選と絶景ポイント」は、長崎県出身の私がナビゲートします!
目次
北松浦半島のおすすめグルメ3選
させぼレモン搾り 幻の香酸かんきつ「味美(みよし) 」 生果汁100% (三好園)


 
長崎県佐世保市鹿町町だけで栽培され、佐世保レモンと呼ばれる幻の香酸かんきつ「味美(みよし) 」をご存じでしょうか? 果皮が薄く種子がないため香り高い果汁がとても多いのが特長で、果汁はレモンやカボスよりまろやかで甘味があるといわれています。
 
そんな「味美」の生搾り果汁「させぼレモン搾り」は、果実本来の香りと風味をそのまま楽しめる贅沢な逸品です!
 
ドリンクや料理、スイーツなどに幅広く使うことができます。炭酸や水で割ったり、カクテルにしても◎。調味料にプラスしてサラダや魚介の料理などにも活用できます。佐世保の自然が育んだ、香り豊かな一滴をぜひお楽しみください。
三好園
住所:長崎県佐世保市鹿町町長串609-2
電話:0956-77-5250
ウチワエビ蒲鉾(宝亀かまぼこ)

 
長崎県平戸市は、豊かな海に囲まれ、新鮮な魚が多く水揚げされています。その平戸沖で漁獲され、実は高級食材として取り扱われているのがウチワエビです。
 
昔からヒラメ漁の網を破ってしまい漁業者を悩ませていたウチワエビは、以前は捨てられていたそうですが、食べてみると身は甘くイセエビに匹敵するほどのおいしさで、徐々に人気食材になっていったそうです。
 
ウチワエビは殻が硬く調理が大変なため、家で食べるのはなかなか難しいですが、手軽にそのおいしさを味わえる「ウチワエビ蒲鉾」はお土産におすすめです! 殻を加工してエキスを入れ、ウチワエビの身をふんだんに使用することで、風味や食感にこだわり抜いた逸品です。
宝亀かまぼこ
住所:長崎県平戸市川内町1167
電話:0950-24-2018
URL:www.hirado-houkikamaboko.com
十割あごだし(海産物のわたなべ)


 
九州を中心にトビウオのことを「あご」と呼んでいるのをご存じの方もいらっしゃるかと思います。あごだしはトビウオから取るだしのことで、だしの中でも高級品に位置づけられています。
 
長崎県近海で獲れたあごを炭火でじっくりと焼いた焼あごは、あご特有のコクがあり、淡白で上品な優しい味わいが特長です。そんな焼きあごを使用した「十割あごだし」は、私が料理するときの必須調味料です! 皆さまもぜひこのだしを活用して、自宅で本格的な味わいの和食を作ってみてはいかがでしょうか。
海産物のわたなべ
住所:長崎県平戸市田平町山内免414-6
電話:0950-57-0132
URL:https://kaisanbutu-watanabe.com
北松浦半島の絶景ポイントはこちら!
根獅子(ねしこ)海水浴場

▲出典:長崎県観光連盟(URL)
 
平戸大橋から車で約40分の所にある、根獅子(ねしこ)海水浴場。海水の透明度の高さは素晴らしく、夏場は海水浴を楽しむ人たちで賑わいます。
 
夏だけでなくいつでも、澄んだ美しい海を見ていると心が癒やされます。砂浜は遠浅で約1kmにも及ぶため、海を眺めながらのんびりと散歩を楽しむこともできます。
根獅子海水浴場
住所:長崎県平戸市根獅子町
URL:www.city.hirado.nagasaki.jp/kanko/shizen/shi03.html
 
北松浦半島の関連記事はこちらでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
半島彩発見 関連記事
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日【島根半島】心と体を潤す旅——日本海が紡ぐ至福の美食と息をのむ絶景 
- 
 2025年07月04日 2025年07月04日【男鹿半島】秋田県男鹿市 稲とアガベ 代表 岡住修兵さん 
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日【男鹿半島】伝承と新しい風が行き交う地へ 
- 
 2025年10月24日 2025年10月24日【西彼杵半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|大島特産、造船所が育てたフルーツトマト丸ごと搾り!! 
- 
 2025年10月10日 2025年10月10日半島の魅力は都内でも気軽に体験できる!|アンテナショップへ行こう! 
- 
 2025年08月08日 2025年08月08日【伊豆半島(伊豆中南部地域)】JALクルーのおすすめグルメ3選|キラキラ輝く幻の黄金いくら、希少な“川の宝石”とは? 
- 
 2025年09月05日 2025年09月05日【紀伊半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |華やかすぎる十二単のバウムクーヘン 
- 
 2025年08月27日 2025年08月27日【室津大島半島】アロハな周防大島でリゾート感と豊かな食を堪能する 
- 
 2025年10月03日 2025年10月03日【佐田岬半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|バーベキューに大活躍、 一度は食べたい! 迫力満点の“マンガ肉”とは? 
- 
 2025年07月09日 2025年07月09日【房総半島(南房総地域)】都心から日帰り可能! 自然が織りなす癒やしと絶品グルメ 
- 
 2025年09月19日 2025年09月19日那智の滝|知る人ぞ知る穴場スポットや大自然を満喫!アクセス情報からご当地グルメまで網羅 
- 
 2024年10月25日 2024年10月25日「旅するメーカーズディナー九州編」で、九州各地の美味を堪能 
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日【丹後半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |セイコ蟹を丸ごと!濃厚テリーヌの幸せ 
- 
 2025年08月08日 2025年08月08日なまはげ館の魅力を徹底解説!展示・体験・周辺観光スポットも網羅 
- 
 2025年07月18日 2025年07月18日【丹後半島】京都府京丹後市 民谷螺鈿 螺鈿織作家 民谷共路さん 
- 
 2025年10月10日 2025年10月10日【幡多半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |高知で愛され続ける、伝説の羊羹ぱん 
- 
 2025年10月31日 2025年10月31日神威岬(積丹)完全ガイド|アクセス・所要時間・遊歩道・ベストシーズン・見どころ・グルメ 
- 
 2025年07月25日 2025年07月25日【男鹿半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |つるんとした喉越しに感動! 「食べるエメラルド」じゅんさい 
- 
 2025年08月21日 2025年08月21日【北松浦半島】「アジフライの聖地」と「西の都・フィランド」を巡る旅 
- 
 2025年08月15日 2025年08月15日【能登半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|昆布を食パンに!? 話題の「トーストにかけて食べるこんぶ」 
- 
 2025年10月03日 2025年10月03日輝北天球館|鹿児島の星空を満喫できる天文台や周辺観光の徹底ガイド 
- 
 2025年10月17日 2025年10月17日玄海海中展望塔|魚と海の魅力を間近に楽しむ!アクセス・見どころ徹底ガイド 
- 
 2025年07月21日 2025年07月21日【津軽半島】心を揺さぶる北国の旅情!絶景と湖海の幸を満喫する 
- 
 2025年08月01日 2025年08月01日【房総半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|日本酪農の原点で味わう、放牧場のジャージー牛乳と生シェイク 
- 
 2025年07月04日 2025年07月04日【渡島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 本マグロや黒千石大豆など希少な食材を味わおう! 
- 
 2025年07月16日 2025年07月16日【下北半島】本州最北端をぐるり周遊!雄大な自然の恵みを巡る旅 
- 
 2024年10月18日 2024年10月18日東京・大阪で開催!「美食半島食材メニューフェア」 
- 
 2025年08月27日 2025年08月27日【薩摩半島】温暖な気候とシラス台地が育んだ、自然美と絶品グルメを堪能する 
- 
 2025年06月27日 2025年06月27日【積丹半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|北海道といえば、ウニ&いくらは外せない! 
- 
 2025年08月15日 2025年08月15日“土地を味わう楽しみ” 令和7年度「半島産品アワード」受賞商品が決定! 
- 
 2025年07月24日 2025年07月24日【佐田岬半島】海の向こうに見えるは九州。「日本一細長い半島」の先端へ 
- 
 2025年10月17日 2025年10月17日旅する気分でご当地グルメを満喫!|アンテナショップへ行こう!Vol.2 
- 
 2025年08月21日 2025年08月21日【東松浦半島】玄界灘の幸と城下町の文化を巡る 
- 
 2025年08月14日 2025年08月14日【国東(くにさき)半島】巡礼の道トレッキングと美食を楽しむ旅 
- 
 2025年01月17日 2025年01月17日【宇土天草半島】蒼海に連なる島々を橋が結ぶ、変化に富んだ半島へ 
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日鏡山展望台を徹底解説!絶景・アクセス・周辺の観光情報を網羅 
- 
 2025年09月26日 2025年09月26日【室津大島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|極上ジェノベーゼで野菜がごちそうに! 
- 
 2025年07月11日 2025年07月11日【下北半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|昆布の旨味たっぷり、身体が喜ぶヘルシーなご当地ラーメン 
- 
 2025年10月17日 2025年10月17日【国東半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|嚙めば嚙むほど旨味が出る、プリップリの地だこを味わおう! 
- 
 2025年08月27日 2025年08月27日【江能倉橋(えのうくらはし)島半島】瀬戸内の絶景と味を訪ねて 
- 
 2025年07月18日 2025年07月18日【津軽半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 夏にピッタリ! ひんやりリンゴジュースで爽快に 
- 
 2025年07月23日 2025年07月23日【積丹半島】北海道の絶景「積丹ブルー」と豊かな恵みを味わう 
- 
 2025年08月20日 2025年08月20日【西彼杵半島】夕景の美しい海岸線を縦断!祈りの半島を旅する 
- 
 2025年07月24日 2025年07月24日【幡多半島】静かな川、迫力ある海。四国の最南端で多彩な自然に出合う 
- 
 2025年06月27日 2025年06月27日【薩摩半島】鹿児島県日置市 小正嘉之助蒸溜所 マスターブレンダー 小正芳嗣さん 
- 
 2025年08月20日 2025年08月20日【島原半島】自然の豊かさを感じながら、受け継がれる半島の味を探しに 
- 
 2025年09月05日 2025年09月05日【江能倉橋島半島】広島県江田島市 Bricolage 17 耕人 空本健一さん 
- 
 2024年10月25日 2024年10月25日1都3県で開催!「美食半島 能登半島フェア」 
- 
 2025年09月19日 2025年09月19日【江能倉橋島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|甘みと旨味たっぷり、広島が誇るブランド牡蠣。今夜は、ジューシーなカキフライで! 
- 
 2025年09月12日 2025年09月12日【島根半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|武士の保存食だった伝統の干し柿。メロンより甘い!出雲の「西条柿」とは? 
- 
 2025年07月23日 2025年07月23日【渡島(おしま)半島】3つの海に囲まれた北海道の南端で、個性豊かな町を巡る 
- 
 2025年07月25日 2025年07月25日江島大橋(ベタ踏み坂)|周辺の観光情報や、見どころ・アクセス・撮影スポットまで徹底解説! 
- 
 2025年08月01日 2025年08月01日【能登半島】石川県七尾市 レストラン ブロッサム シェフ 黒川恭平さん 
- 
 2025年08月27日 2025年08月27日【大隅半島】絶景と絶品の宝庫、秘境の雰囲気を宿す本土最南端の地へ 
- 
 2025年08月14日 2025年08月14日【能登半島】旅で応援!日本海の絶景と半島の幸を心ゆくまで 
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日【伊豆半島(伊豆中南部地域)】食の宝庫! 魅惑の伊豆半島で自然の恵みを味わう 
- 
 2024年08月16日 2024年08月16日令和6年度「半島産品アワード」受賞商品が決定! 
- 
 2025年08月27日 2025年08月27日【紀伊半島】海辺から山懐まで楽しめる日本最大の半島 
- 
 2025年07月11日 2025年07月11日道の駅おすすめ10選|海岸線の絶景ドライブとグルメが楽しめる道の駅を厳選 
- 
 2025年08月29日 2025年08月29日【丹後半島】「海の京都」——心を癒やす絶景と美食を巡る旅 

 

