旅の+one

8月11日は山の日|由来や登山初心者向けの山8選を紹介

 
▼この記事を読んでいる人にオススメ!

バーベキュー食材おすすめ50選|盛り上がる食材も一挙紹介!

 
8月11日に制定されている国民の祝日「山の日」。日本では8月13~16日頃をお盆休み(夏季休暇)とする企業が多いので、山の日とお盆休み、有給休暇などをつなげて長期休暇を取るという方もいるのではないだろうか。

 
ここでは、山の日の由来とともに、初心者でも楽しめる全国の山8選を紹介しよう。

 
▼あわせて読みたい
登山時計の最新おすすめ13選|山で役立つ厳選モデルを紹介!

 

「山の日」の由来と8月11日の理由

8月唯一の国民の祝日である山の日は、2016年に制定された最も歴史が浅い国民の祝日でもある。なぜ祝日になったかといえば、日本は国土の約7割が森林に覆われた山の国であり、山の日をつくろうという動きがあったからだ。

 
その趣旨は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝すること」。運動は日本山岳会の提唱で始まり、これに主要な山岳団体が連携。超党派の国会議員による連盟が設立され、成立に至った。

 

登山初心者にもお薦めの山【関東近郊】

「山の日」とはいっても、山の楽しみは山小屋に泊まるような本格的な登山だけではない。ロープウェーやケーブルカーを利用したり、車でのドライブなどで山を訪れたりすることもできるので、柔軟に考えよう。森林浴を楽しむのもお勧めだ。さっそく、関東近郊の山から紹介する。

 

高尾山(たかおさん)【標高599m】

mt.takao

 
東京都心から約1時間と、アクセス良好の高尾山。2007年には、富士山と並びミシュランの三つ星観光地に選定されたこともあり、多くの人で賑わう。

 
登山道には、1号路から6号路までの自然研究路、稲荷山コースなどがあり、ケーブルカーやリフトも整備。初めてなら、高尾山の中腹にある高尾山薬王院の表参道で、よく舗装もされている1号路がお勧めだ。夏は、期間限定のビアガーデンイベント「ビアマウント」が10月15日(土)まで行われるのでそちらも楽しみたい。

 

所在地:東京都八王子市
主なアクセス:京王線高尾山口駅から徒歩約5分
URL:https://www.takaotozan.co.jp(高尾登山電鉄)

 

御岳山(みたけさん)【標高929m】

mt.mitake

 
東京西部の山岳地帯、奥多摩の山のなかでは標高が低く、登山道もよく整備されている。山頂では武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)が出迎え、天気がよければ都心のビル群や関東平野を一望できる。初日の出や初詣を目当てに、大みそかや元日に御岳山を目指す人も少なくない。

 
気ままに出かけるハイキングもいいが、野鳥や自然の観察会などのイベントも多数開催され、周辺に渓谷や美術館、温泉もあるので、これらとあわせて訪れるプランもお薦めだ。

 

所在地:東京都青梅市
主なアクセス:JR青梅線御嶽駅からバスで約10分「ケーブル下」下車
URL:http://www.mt-mitake.gr.jp/(みたけ山観光協会)

 

弘法山(こうぼうやま)【標高235m】

mt.kobou

 
「弘法」の名は、弘法大師がここで修行をしたという伝説に由来している。標高こそ低いが、付近には弘法大師伝説にちなむ井戸や寺もあり、神聖な地であることが感じられる。

 
弘法山は、浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)とあわせて「弘法山公園」として整備され、ハイキング気分で隣の山を目指すことができる。どこを歩いても豊かな自然が五感を刺激し、春は2,000本以上の桜、夏はヤマユリなど、四季の花も魅力である。

 

所在地:神奈川県秦野市
主なアクセス:小田急線秦野駅から徒歩で約35分
URL:https://www.kankou-hadano.org/(秦野市観光協会)

 

鋸山(のこぎりやま)【標高330m】

mt.nokogiri

 
石を切り出した跡がのこぎりの歯のように見えることから、「鋸山」の名がついた。ロープウェーなら4分ほどで山頂に到着するが、「車力道コース」(切り出した石を運んだ道)と「観月台コース」(東京湾を見下ろしながら歩ける道)の徒歩コースも登山客やハイカーに人気。

 
東京湾を一望する展望台や、中腹の日本寺境内にある日本最大の大仏、極めつきの「地獄のぞき」は実に壮観。垂直に切り立つ断崖には足がすくむが、まさに絶景だ。

 

所在地:千葉県富津市・鋸南町
主なアクセス:JR内房線浜金谷駅から徒歩約8分で鋸山ロープウェー山麓駅着
URL:https://www.town.kyonan.chiba.jp/soshiki/10/2562.html(鋸南町)

 

筑波山(つくばさん)【標高877m】

mt.tsukuba

 
関東平野に浮かぶようにそびえる山、筑波山。朝は藍、昼は緑、夕は紫と、刻々と表情を変え、その美しさは「西の富士、東の筑波」と称されるほどである。日本百名山の一つだが、標高は低く初心者でも挑戦できる。ケーブルカーやロープウェーもあるので有効活用したい。

 
山頂部は男体山(なんたいさん)と女体山(にょたいさん)の2峰からなり、両山の間は30分ほどで移動可能。どちらもそれぞれのよさがあるが、女体山のほうが標高がわずかながら高く、見晴らしもいい。

 

所在地:茨城県つくば市
主なアクセス:つくばエクスプレスつくば駅から筑波山シャトルバスで約40分
URL:https://www.mt-tsukuba.com/(筑波観光鉄道)

 

登山初心者にもお薦めの山【関西・九州】

関西・九州エリアにも、ハイキング感覚で登れる山が点在している。登山初心者や、レジャー目的の子連れファミリーが半日から1日かけてゆっくり楽しめるところを中心にセレクトした。

 

ポンポン山(ぽんぽんやま)【標高678.9m】

mt.ponpon

 
もとは「加茂勢山(かもぜやま)」と呼ばれていたが、ポンポン山の愛称で広く親しまれている。名前の由来は諸説あり、その一つには、山頂に近づくと足音がポンポンと響くから、という愛らしい説も。

 
山頂への道はいくつかあるが、神峰山口のバス停(高槻市)からのルートが便利で、登山道は舗装されている部分が多く歩きやすい。また、道中には神峯山寺(かぶさんじ)や本山寺(ほんざんじ)などのお寺があるので、ご利益を求めて巡礼登山もよさそうだ。山頂からは大阪湾や琵琶湖のほか、京都や高槻の市街を一望でき、晴れた日には格別の感動がある。

 

所在地:大阪府高槻市・京都府京都市
主なアクセス:JR東海道本線高槻駅からバス乗車約15分「神峰山口」下車
URL:https://www.takatsuki-kankou.org/spot/261/(高槻市観光協会)

 

六甲山(ろっこうさん)【標高931m】

mt.rokko

 
神戸の美しい港と街並みを一望できる六甲山。夜を楽しむドライブデートなら、「六甲ガーデンテラス」や「天覧台」などの夜景スポットは外せないが、昼間は登山やクライミング、キャンプなどの山レジャーが満喫できるイベントも開催されている。

 
登山やハイキング目的なら、「六甲山ガイドハウス」で情報収集するのもお勧め。六甲山に連なる摩耶山(まやさん)や名湯・有馬温泉を訪ねるハイキングコース、山麓から最高峰を目指す本格登山コースなど、多様なコースを紹介してもらえる。ケーブルカーやロープウェーもあり、こちらも爽快だ。

 

所在地:兵庫県神戸市
主なアクセス:阪急電鉄神戸線芦屋川駅下車
URL:https://www.rokkosan.com/(神戸・六甲山 公式おでかけサイト)

 

宝満山(ほうまんざん)【標高829m】

mt.houman

 
初詣の参拝者数が九州一といわれる太宰府天満宮。その背後で威容を誇るのが、こちらも九州屈指の登山客が訪れる宝満山だ。古くから修験道の山として名を馳せ、その歴史的・文化的価値が認められ国史跡に指定。信仰と観光が見事に交差した山である。

 
主な登山道は、竈門神社(かまどじんじゃ)の下宮からスタートし、上宮のある山頂を目指すコース。道中には「百段がんぎ」と呼ばれる石段、玉依姫命(たまよりひめ)の伝承にまつわる馬蹄石(ばていせき)、五百羅漢などの史跡があり、厳かな気持ちになれる。

 

所在地:福岡県筑紫野市・太宰府市
主なアクセス:西鉄太宰府線太宰府駅からバス「まほろば号」乗車約10分「内山(竈門神社前)」下車
URL:https://kamadojinja.or.jp/(宝満宮 竈門神社)

 

気軽に出かけて山遊びを暮らしに取り入れる

このように山遊びのフィールドは、意外と身近にある。天候の変化にも対応できる装備や雨具、動きやすい服装・運動靴、地図を用意して、まずは一歩踏み出してみよう。一人で不安ならツアーを探して参加するのもいいだろう。お出かけ前に、グルメや温泉などの情報収集をするのもお忘れなく。

 
山の空気に身を委ね、みずみずしい若葉や木の香りを五感で味わおう。

 

関連記事

EDITORS RECOMMEND~編集部のおすすめ~

キーワードで記事を探す