半島彩発見 Presented by 「SKYWARD+」
半島彩発見

【房総半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|日本酪農の原点で味わう、放牧場のジャージー牛乳と生シェイク

▲出典:須藤牧場(URL


小根山麻衣 Oneyama Mai
JAL
客室乗務員
出身地:千葉県
趣味:旅行、ドライブ

 
JAL客室乗務員の小根山麻衣です。千葉県・房総半島の「おすすめグルメ3選と絶景ポイント」は、千葉県出身の私がナビゲートします!

 

おすすめグルメ3選

低温殺菌ノンホモ プレミアムジャージー牛乳(須藤牧場)

▲贈答やお中元・お歳暮にもおすすめ。ジャージー牛乳・ブレンド牛乳 900ml 2本 飲み比べセット【化粧箱・帯付き】。出典:須藤牧場URL

 

▲千葉県内の68店舗が参加! 須藤牧場とのコラボで生まれたプレミアムシェイクが楽しめる「生シェイク祭り」も要チェック。出典:須藤牧場URL

 
ご存知でしたか? 千葉県・南房総は日本酪農発祥の地とされ、徳川8代将軍・吉宗がこの地で牛を放牧したのが始まりだそうです。ぜひ味わってほしいのが「須藤牧場」のジャージー牛乳。ひと口飲むと、まろやかな甘みがふわっと広がり、普通の牛乳とはまったく別物のおいしさです。

 
ここでは放牧場やフリーストール牛舎で、化学肥料を使わず大切に育てられ、自家製の発酵飼料を食べている牛たちはとても健康。だからこそ、あの豊かなコクが生まれるのでしょう。

 
南房総には須藤牧場の直営店が3店舗あり、特に生シェイクが大人気です。さらに、千葉県内の68店舗の飲食店がオリジナルのシェイクを提供する「生シェイク祭り」も見逃せません! 館山産いちごや自家製キャラメルなど、100種類以上のプレミアムシェイクが楽しめます。スタンプラリーもあるので、ドライブしながら巡って、お気に入りを見つけてくださいね。

 

須藤牧場 富浦店
住所:千葉県南房総市青木123-1(道の駅とみうら枇杷倶楽部敷地内)
定休日:月〜木曜

 
須藤牧場 カフェ カーフ ハッチ ヨーヨ
住所:千葉県館山市安東329-1
定休日:月曜

 
道の駅 グリーンファーム館山店
住所:千葉県館山市稲274

 
須藤牧場
住所:千葉県館山市安東337
電話:0470-28-4035
URL:https://www.sudo-farm.com/

 

房総 夏の生シェイク祭り
参加店舗:千葉県内の飲食店68店舗
期間:2025年6月1日から10月31日
URL:
https://www.sudo-farm.com/stamp-rally/

 

伊勢えびしゃぶしゃぶセット(与助丸商店)

▲出典:与助丸商店URL

 
伊勢海老といえば三重県を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は千葉県も全国屈指の名産地。太平洋の黒潮に鍛えられた伊勢海老には、旨味と甘味がぎゅっと詰まっています。

 
お中元やお歳暮におすすめなのが、この伊勢海老を丸ごと使った贅沢なしゃぶしゃぶセット。伊勢海老を食べたことはあっても、しゃぶしゃぶは初めてという方も多いのではないでしょうか。

 
セットには、素早く加工して瞬間冷凍した殻むき伊勢海老(6本)、特製の伊勢海老ポン酢、ダシ昆布を同梱。面倒な下処理は一切不要で、解凍するだけですぐに極上の味わいを堪能できます。

 

与助丸商店
住所:千葉県南房総市白浜町滝口5580-206
電話:0470-38-3615
URL:https://www.yosukemaru.co.jp/

 

南房総ピーナッツプディング(MARUHEI)

 
ご当地プリンといえば全国各地にありますが、南房総・館山にも注目の一品があります。

 
沖ノ島海水浴場の近くにあるまるへい民宿がプロデュースする「南房総ピーナッツプディング」は、千葉県の名産、ピーナッツを使ったプリン。ひと口食べると、まるでピーナッツバターをそのまま頬張っているかのような、濃厚でねっとりとした味わいが特徴です。別添えのシロップで、味変ができるのも◎。

 
まるへい民宿の他に、道の駅 グリーンファーム館山、道の駅とみうら 枇杷倶楽部、房総の駅 とみうら(とみうらカフェ)でも販売されています。

 

MARUHEI
住所:千葉県館山市沼985-10(海辺の小さなお宿 まるへい民宿)
電話:0470-22-2803
URL:https://www.maruhei-pudding.net/

 

房総半島の絶景ポイントはこちら!

大福寺(崖観音)

 
南房総エリアは、海の幸や地元グルメを味わいながら、海沿いのドライブや神社巡りを楽しむような、のんびりとした旅にぴったり。華やかさはないけれど、昔ながらの風景とゆったりとした時間の流れが、訪れる人の心をやさしくほぐしてくれます。

 
通称“崖観音”で知られる「大福寺」は、断崖に建てられた朱塗りのお堂から館山湾を見渡す絶景スポットで、青い海と空に映えるお堂の姿は神秘的。一方、「安房(あわ)神社」は2,600年以上の歴史を持つ南房総屈指の古社。境内は、清らかな空気が漂い、ただ歩くだけでも心が整っていくような感覚を覚えます。自然の美しさと歴史の深さが共鳴する土地の魅力を、ぜひ現地で感じてみてください。

 

大福寺(崖観音)
住所:千葉県館山市船形835
電話:0470-27-2247
URL:http://www.gakekannon.jp/

 

関連記事

 
 

半島彩発見 関連記事

半島彩発見 関連記事

キーワードで記事を探す