横内佑菜 Yokouchi Yuna
JAL
客室乗務員
出身地:広島県
趣味:ピラティス、旅行
JAL客室乗務員の横内佑菜です。広島県・江能倉橋島(えのうくらはしじま)半島の「おすすめグルメ3選と絶景ポイント」は、広島県出身の私がナビゲートします!
目次
江能倉橋島半島のおすすめグルメ3選
美浄生牡蠣 朝獲れ急速冷凍カキフライ(中野水産)
▲出典:中野水産(URL)
広島県の名産といえば牡蠣。そこでぜひおすすめしたいのが、「美浄生牡蠣」のカキフライです。独自のろ過海水設備による浄化によって臭みをとり、牡蠣本来の甘みだけを残しているので、風味豊かで食感もプリプリ。ボリュームたっぷりの大粒です。
紫外線による殺菌、マイクロバブルを発生させるオゾン浄化など、一晩かけていくつもの浄化工程を行うことで、加熱をしても縮みが少なく、旨味がギュッと詰まった牡蠣になるのだそう。
その鮮度抜群な美浄生牡蠣に独自の味付けをして、一粒一粒手作業で無添加生パン粉の衣をつけて急速冷凍。凍ったまま揚げるだけで、サクサク、ジューシー、手軽においしいカキフライを堪能することができるんです。牡蠣が苦手でも、美浄生牡蠣なら食べられるという方が多いそうですよ!
中野水産
住所:広島県呉市音戸町高須3−14−6
電話:0823−52−0401
URL:https://nakanosuisan.jp/
令和7年度「半島産品アワード」
JALふるさとアンバサダー特別賞受賞商品
安芸の島の実 江田島搾り(山本倶楽部株式会社)
▲出典:AKI no SHIMA no MI(URL)
広島県の島々は温暖で地中海性気候に近く、オリーブの栽培に適しているそうです。2008年からオリーブの栽培を始めた江田島オリーブファクトリーには、レストラン、ショップ、加工場が併設され、収穫したオリーブはその日のうちにここで搾油されています。
広島県産オリーブ100%使用のエクストラバージンオリーブオイル「安芸の島の実 江田島搾り」は、穏やかな苦味と爽やかで心地よい辛味の調和が評価され、世界の大会で何度も受賞歴のある人気商品。丁寧に手摘みで収穫した高品質な味わいは、洋食だけでなく、豆料理、茶碗蒸しなどの仕上げにもサッと一振りすると、風味が増してさらにおいしくいただけます。
山本倶楽部株式会社
住所:広島県呉市音戸町田原3-15-10
電話:0823-52-2201
URL:https://www.hiroshima-olive.jp/
令和7年度「半島産品アワード」
JAL SKYWARD+編集部特別賞受賞商品
KAKIJAN -premium(Shirasuya e’s)
▲出典:Shirasuya e’s(URL)
水揚げされたその日のうちに牡蠣をオリーブオイルで煮込み、ハーブで味付けした新感覚の牡蠣のリエット「KAKIJAN」は、そのまま野菜スティックやバゲットに付けたり、肉や魚料理の隠し味にも使いやすい万能調味料です。パスタにそのまま混ぜるだけで、お店のような味に仕上がるので、とても気に入っています。
乾燥牡蠣が入ったちょっと贅沢な「プレミアム」は、牡蠣の風味をたっぷりと味わうことができます。その他、「味噌」、「醤油」、無添加で優しい味わいの「オリジナル」があるので、ぜひいろいろな種類を試してみてくださいね。
Shirasuya e’s
住所:広島県江田島市能美町中町4941-1
電話:0823-36-6621
URL:https://shirasuya-es.com/
江能倉橋島半島の絶景ポイントはこちら!
陀峯山からの夕景
江田島市内でおすすめしたいのは、標高438m、陀峯山(だぼうざん)の展望台から望む絶景です。周辺の島々などが一望できて、とてもフォトジェニックな場所です。
登山道もありますが、山頂まではドライブコースになっているので、歩いて登らなくても大丈夫。途中にCMなどのロケ地で有名な「天狗岩」があるので、体力に自信がある方は、ぜひ訪れてみてください。映画『るろうに剣心』の撮影も行われたそうですよ。
青い海がキラキラと輝く日中の風景も素晴らしいのですが、夕景の美しさは格別です。映画のシーンのようなひと時を、ぜひ体感してみてくださいね。
陀峯山
住所:広島県江田島市大柿町大原
電話:0823-69-7597(江田島市観光協会)
江能倉橋島半島の関連記事はこちらでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
半島彩発見 関連記事
-
2024年10月25日
「旅するメーカーズディナー九州編」で、九州各地の美味を堪能
-
2025年09月12日
【島根半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|武士の保存食だった伝統の干し柿。メロンより甘い!出雲の「西条柿」とは?
-
2025年08月29日
【丹後半島】「海の京都」——心を癒やす絶景と美食を巡る旅
-
2025年08月29日
【島根半島】心と体を潤す旅——日本海が紡ぐ至福の美食と息をのむ絶景
-
2025年09月05日
【江能倉橋島半島】広島県江田島市 Bricolage 17 耕人 空本健一さん
-
2025年07月18日
【丹後半島】京都府京丹後市 民谷螺鈿 螺鈿織作家 民谷共路さん
-
2025年09月19日
那智の滝|知る人ぞ知る穴場スポットや大自然を満喫!アクセス情報からご当地グルメまで網羅
-
2025年08月15日
【能登半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|昆布を食パンに!? 話題の「トーストにかけて食べるこんぶ」
-
2025年08月27日
【紀伊半島】海辺から山懐まで楽しめる日本最大の半島
-
2025年07月04日
【渡島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 本マグロや黒千石大豆など希少な食材を味わおう!
-
2025年08月21日
【東松浦半島】玄界灘の幸と城下町の文化を巡る
-
2025年07月23日
【渡島(おしま)半島】3つの海に囲まれた北海道の南端で、個性豊かな町を巡る
-
2025年08月01日
【房総半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|日本酪農の原点で味わう、放牧場のジャージー牛乳と生シェイク
-
2025年08月20日
【島原半島】自然の豊かさを感じながら、受け継がれる半島の味を探しに
-
2025年08月29日
【丹後半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |セイコ蟹を丸ごと!濃厚テリーヌの幸せ
-
2025年08月01日
【能登半島】石川県七尾市 レストラン ブロッサム シェフ 黒川恭平さん
-
2025年07月11日
【下北半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|昆布の旨味たっぷり、身体が喜ぶヘルシーなご当地ラーメン
-
2025年06月27日
【薩摩半島】鹿児島県日置市 小正嘉之助蒸溜所 マスターブレンダー 小正芳嗣さん
-
2025年08月27日
【大隅半島】絶景と絶品の宝庫、秘境の雰囲気を宿す本土最南端の地へ
-
2025年08月27日
【薩摩半島】温暖な気候とシラス台地が育んだ、自然美と絶品グルメを堪能する
-
2025年07月04日
【男鹿半島】秋田県男鹿市 稲とアガベ 代表 岡住修兵さん
-
2025年08月21日
【北松浦半島】「アジフライの聖地」と「西の都・フィランド」を巡る旅
-
2025年07月21日
【津軽半島】心を揺さぶる北国の旅情!絶景と湖海の幸を満喫する
-
2025年08月29日
【男鹿半島】伝承と新しい風が行き交う地へ
-
2025年08月08日
なまはげ館の魅力を徹底解説!展示・体験・周辺観光スポットも網羅
-
2025年07月25日
江島大橋(ベタ踏み坂)|周辺の観光情報や、見どころ・アクセス・撮影スポットまで徹底解説!
-
2025年07月23日
【積丹半島】北海道の絶景「積丹ブルー」と豊かな恵みを味わう
-
2025年07月24日
【幡多半島】静かな川、迫力ある海。四国の最南端で多彩な自然に出合う
-
2024年10月18日
東京・大阪で開催!「美食半島食材メニューフェア」
-
2024年10月25日
1都3県で開催!「美食半島 能登半島フェア」
-
2024年08月16日
令和6年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年08月14日
【国東(くにさき)半島】巡礼の道トレッキングと美食を楽しむ旅
-
2025年08月27日
【江能倉橋(えのうくらはし)島半島】瀬戸内の絶景と味を訪ねて
-
2025年07月11日
道の駅おすすめ10選|海岸線の絶景ドライブとグルメが楽しめる道の駅を厳選
-
2025年08月14日
【能登半島】旅で応援!日本海の絶景と半島の幸を心ゆくまで
-
2025年07月24日
【佐田岬半島】海の向こうに見えるは九州。「日本一細長い半島」の先端へ
-
2025年01月17日
【宇土天草半島】蒼海に連なる島々を橋が結ぶ、変化に富んだ半島へ
-
2025年08月29日
鏡山展望台を徹底解説!絶景・アクセス・周辺の観光情報を網羅
-
2025年08月08日
【伊豆半島(伊豆中南部地域)】JALクルーのおすすめグルメ3選|キラキラ輝く幻の黄金いくら、希少な“川の宝石”とは?
-
2025年08月27日
【室津大島半島】アロハな周防大島でリゾート感と豊かな食を堪能する
-
2025年08月15日
“土地を味わう楽しみ” 令和7年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年07月25日
【男鹿半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |つるんとした喉越しに感動! 「食べるエメラルド」じゅんさい
-
2025年06月27日
【積丹半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|北海道といえば、ウニ&いくらは外せない!
-
2025年07月16日
【下北半島】本州最北端をぐるり周遊!雄大な自然の恵みを巡る旅
-
2025年07月18日
【津軽半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 夏にピッタリ! ひんやりリンゴジュースで爽快に
-
2025年09月05日
【紀伊半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |華やかすぎる十二単のバウムクーヘン
-
2025年07月09日
【房総半島(南房総地域)】都心から日帰り可能! 自然が織りなす癒やしと絶品グルメ
-
2025年08月29日
【伊豆半島(伊豆中南部地域)】食の宝庫! 魅惑の伊豆半島で自然の恵みを味わう
-
2025年08月20日
【西彼杵半島】夕景の美しい海岸線を縦断!祈りの半島を旅する