中野桃花 Nakano Momoka
JAL
客室乗務員
出身地:山口県
趣味:読書、映画鑑賞、テニス、ボウリング
JAL客室乗務員の中野桃花です。山口県・室津大島半島エリアにある周防大島の「おすすめグルメ3選と絶景ポイント」は、山口県出身の私がナビゲートします!
目次
室津大島半島エリアのおすすめグルメ3選
菜種油ジェノベーゼ(土ノ音)


「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる周防大島は、豊かな自然に恵まれ、移住者の増加とともに新しい食文化が芽生えています。中でも注目したいのが、野菜をさらにおいしく楽しめる調味料「菜種油ジェノベーゼ」です。
このジェノベーゼを手がけているのが、28年の料理人人生に区切りをつけ、3年の準備期間を経て農作物から調味料づくりを始めた池本由言さん。畑から瓶詰めまで余計なモノは一切使用しないことを徹底し、自家栽培の無農薬バジル・ニンニク・大豆・唐辛子をもとに、オイルは古式製法でじっくり搾った国産菜種油を使用しています。
パスタやピザはもちろん、シンプルに茹でたり焼いたりした野菜とあえるだけで、バジルの香しさが広がり一気にごちそう感が生まれます。
周防大島にある飲食店や道の駅の他に、 東京や関西にあるライフスタイルショップ「TODAY’S SPECIAL」でも取り扱いがありますよ。
土ノ音
URL:https://shop.tuchi-no-ne.com/
取扱店リスト
2025年 初夏採り蜂蜜(KASAHARA HONEY)
▲ギフトセットも好評。
周防大島の新しい名物といえば“生はちみつ”。大島大橋から車で5分ほどの場所にある「KASAHARA HONEY」では、無添加・非加熱のピュアなはちみつを扱っています。
季節ごとに採れるはちみつは、その時期の花の香りや島の自然をぎゅっと閉じ込めたような味わい。今年採れた「初夏採り蜂蜜」(120g 1,080円)は、ひとさじ口にすると花の香りがふわりと広がり、後味はすっきり。春や秋の風味も試したくなります。
併設のカフェでは、自家製はちみつをたっぷり使ったスイーツや、無添加ジンジャーエールが人気。はちみつ採取体験もあり、大人も子どもも楽しめると評判です。
KASAHARA HONEY
住所:山口県大島郡周防大島町東三蒲473-1
電話:0820-74-5283
営業時間:10:00~17:00 L.O.16:30 ※カフェは予約優先
定休日:火曜(祝日営業)
URL:https://shop.kasahara-honey.net/
https://www.instagram.com/hachito_hitoto/
長萩和牛の石窯ローストビーフ(石窯Cafe&Restaurant さぶろう亭)
▲長萩和牛の石窯ローストビーフ。ランチ(3,300円)、テイクアウト・取り寄せ(400g 9,167円)。
高台にひっそりと佇む「さぶろう亭」は、周防大島の絶景を眺めながら石窯焼きの料理が楽しめる隠れ家レストラン。とりわけ絶品なのが「長萩和牛の石窯ローストビーフ」です。
本当に柔らかくて上品な脂の甘みに感動。石窯内の薪の炎で肉の表面を一気に焼き、低温真空調理でじっくり加熱して仕上げたそう。
瀬戸内を眺めながらのランチは、至福の時。他に煮込みハンバーグや長萩和牛サーロインの石窯焼き、お魚料理もあり、一緒に提供される石窯土鍋ごはんも美味。ローストビーフは冷凍で取り寄せもできますよ。
石窯カフェ&レストランさぶろう亭
住所:山口県大島郡周防大島町椋野1099-6
電話:0820-72-0808
営業時間:11:00~14:00、ディナーは予約制(1日1組限定)
定休日:水曜、木曜
URL:https://saburo3260.jp/
室津大島半島エリアの絶景ポイントはこちら!
周防大島の嵩山(だけさん)展望台
周防大島は自然豊かで海の透明度が高く、ハワイアンなカフェや柑橘類のジャム専門店、日本一小さな水族館など見所が点在し、充実のドライブを楽しめます。
そんな周防大島で外せないのが嵩山展望台です。眼下には町並みや橋も見渡せる、まさに絶景スポット。瀬戸内海に浮かぶ小島や、晴れた日には四国の山並みまで一望できますよ。
嵩山展望台
住所:山口県大島郡周防大島町東安下庄
URL:https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13345.html
室津大島半島の関連記事はこちらでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
半島彩発見 関連記事
-
2025年08月27日
【室津大島半島】アロハな周防大島でリゾート感と豊かな食を堪能する
-
2025年08月27日
【大隅半島】絶景と絶品の宝庫、秘境の雰囲気を宿す本土最南端の地へ
-
2025年08月15日
【能登半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|昆布を食パンに!? 話題の「トーストにかけて食べるこんぶ」
-
2025年07月04日
【渡島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 本マグロや黒千石大豆など希少な食材を味わおう!
-
2025年07月09日
【房総半島(南房総地域)】都心から日帰り可能! 自然が織りなす癒やしと絶品グルメ
-
2025年08月15日
“土地を味わう楽しみ” 令和7年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年07月23日
【積丹半島】北海道の絶景「積丹ブルー」と豊かな恵みを味わう
-
2025年07月21日
【津軽半島】心を揺さぶる北国の旅情!絶景と湖海の幸を満喫する
-
2025年08月01日
【房総半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|日本酪農の原点で味わう、放牧場のジャージー牛乳と生シェイク
-
2025年08月14日
【能登半島】旅で応援!日本海の絶景と半島の幸を心ゆくまで
-
2025年07月23日
【渡島(おしま)半島】3つの海に囲まれた北海道の南端で、個性豊かな町を巡る
-
2025年08月21日
【東松浦半島】玄界灘の幸と城下町の文化を巡る
-
2025年08月29日
【島根半島】心と体を潤す旅——日本海が紡ぐ至福の美食と息をのむ絶景
-
2025年08月27日
【江能倉橋(えのうくらはし)島半島】瀬戸内の絶景と味を訪ねて
-
2025年08月27日
【薩摩半島】温暖な気候とシラス台地が育んだ、自然美と絶品グルメを堪能する
-
2025年08月29日
【伊豆半島(伊豆中南部地域)】食の宝庫! 魅惑の伊豆半島で自然の恵みを味わう
-
2025年08月21日
【北松浦半島】「アジフライの聖地」と「西の都・フィランド」を巡る旅
-
2025年07月11日
道の駅おすすめ10選|海岸線の絶景ドライブとグルメが楽しめる道の駅を厳選
-
2025年09月19日
那智の滝|知る人ぞ知る穴場スポットや大自然を満喫!アクセス情報からご当地グルメまで網羅
-
2025年06月27日
【薩摩半島】鹿児島県日置市 小正嘉之助蒸溜所 マスターブレンダー 小正芳嗣さん
-
2024年10月25日
1都3県で開催!「美食半島 能登半島フェア」
-
2025年07月24日
【幡多半島】静かな川、迫力ある海。四国の最南端で多彩な自然に出合う
-
2025年09月05日
【江能倉橋島半島】広島県江田島市 Bricolage 17 耕人 空本健一さん
-
2025年07月11日
【下北半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|昆布の旨味たっぷり、身体が喜ぶヘルシーなご当地ラーメン
-
2025年09月12日
【島根半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|武士の保存食だった伝統の干し柿。メロンより甘い!出雲の「西条柿」とは?
-
2025年08月27日
【紀伊半島】海辺から山懐まで楽しめる日本最大の半島
-
2025年08月29日
鏡山展望台を徹底解説!絶景・アクセス・周辺の観光情報を網羅
-
2025年07月24日
【佐田岬半島】海の向こうに見えるは九州。「日本一細長い半島」の先端へ
-
2025年07月25日
江島大橋(ベタ踏み坂)|周辺の観光情報や、見どころ・アクセス・撮影スポットまで徹底解説!
-
2025年08月29日
【丹後半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |セイコ蟹を丸ごと!濃厚テリーヌの幸せ
-
2025年07月04日
【男鹿半島】秋田県男鹿市 稲とアガベ 代表 岡住修兵さん
-
2025年07月25日
【男鹿半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |つるんとした喉越しに感動! 「食べるエメラルド」じゅんさい
-
2025年08月14日
【国東(くにさき)半島】巡礼の道トレッキングと美食を楽しむ旅
-
2024年08月16日
令和6年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年09月19日
【江能倉橋島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|甘みと旨味たっぷり、広島が誇るブランド牡蠣。今夜は、ジューシーなカキフライで!
-
2025年08月20日
【西彼杵半島】夕景の美しい海岸線を縦断!祈りの半島を旅する
-
2025年08月29日
【男鹿半島】伝承と新しい風が行き交う地へ
-
2025年08月29日
【丹後半島】「海の京都」——心を癒やす絶景と美食を巡る旅
-
2025年01月17日
【宇土天草半島】蒼海に連なる島々を橋が結ぶ、変化に富んだ半島へ
-
2025年08月01日
【能登半島】石川県七尾市 レストラン ブロッサム シェフ 黒川恭平さん
-
2024年10月25日
「旅するメーカーズディナー九州編」で、九州各地の美味を堪能
-
2025年09月05日
【紀伊半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |華やかすぎる十二単のバウムクーヘン
-
2025年07月16日
【下北半島】本州最北端をぐるり周遊!雄大な自然の恵みを巡る旅
-
2025年08月20日
【島原半島】自然の豊かさを感じながら、受け継がれる半島の味を探しに
-
2025年08月08日
【伊豆半島(伊豆中南部地域)】JALクルーのおすすめグルメ3選|キラキラ輝く幻の黄金いくら、希少な“川の宝石”とは?
-
2025年07月18日
【丹後半島】京都府京丹後市 民谷螺鈿 螺鈿織作家 民谷共路さん
-
2024年10月18日
東京・大阪で開催!「美食半島食材メニューフェア」
-
2025年06月27日
【積丹半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|北海道といえば、ウニ&いくらは外せない!
-
2025年08月08日
なまはげ館の魅力を徹底解説!展示・体験・周辺観光スポットも網羅
-
2025年07月18日
【津軽半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 夏にピッタリ! ひんやりリンゴジュースで爽快に