
田島咲希 Tajima Saki
JAL
客室乗務員
出身地:熊本県
趣味:旅行、サウナ
JAL客室乗務員の田島咲希です。宇土天草半島の「おすすめグルメ3選と絶景ポイント」は、熊本出身の私がナビゲートします!
目次
宇土天草半島のおすすめグルメ3選
有機トマトパスタソース(肥後あゆみの会)

熊本県は、全国でもトップクラスのトマトの産地です。新鮮な生のトマトはもちろん、さまざまなトマトの加工品も豊富で、お土産選びも楽しくなります!
今回、私がおすすめしたいのは、有機JAS認証のトマトと有機ドライトマトを贅沢に使った濃厚パスタソースです。有機玉ねぎやニンニク、ハーブもたっぷり入っており、何度でも食べたくなる深い味わいが魅力です。
キノコやベーコン、季節の野菜など、お好みの具材を炒めてこのソースを絡めるだけで、簡単に本格的なパスタが完成。ひき肉を加えてミートソースにしたり、ピザソースとして使ったりするのも◎。ぜひご自宅で、熊本の自然が育んだ豊かな味わいをお楽しみください。
肥後あゆみの会
住所:熊本県宇城市不知火町高良201-1
電話:0964-33-7240
あまくさ胡麻あじ(優愛観光)

新鮮な魚介類の宝庫として知られている、宇土天草半島。お土産におすすめしたいのが、天草産の真アジを料理人自ら活き締めにした鮮度抜群の「あまくさ胡麻あじ」です。
脂の乗った真アジの旨味としっとりとした食感に、香ばしいごまの風味が食欲をそそります!すりごまといりごまをたっぷり使い、特製のタレで丁寧に仕上げた逸品です。
そのまま小鉢やお豆腐の上にのせて一品料理に。ご飯や酢飯にあわせて、海鮮丼やお茶漬けにするのもおすすめです。蕎麦やうどんのトッピングにもよく合い、さまざまな楽しみ方で味わえます。天草の海の恵みを感じてみてください。
優愛観光
住所:熊本県上天草市大矢野町中4416-13
電話:0964-59-0777
URL:https://hamankura.com/
時献上(走潟マルメロ会)

江戸時代の献上品「かせいた」を復刻したお菓子、「時献上(ときけんじょう) 」。
当時のレシピを基に、マルメロという果実・砂糖・水だけで丁寧に作られており、保存料や着色料、凝固剤などは一切使用していません。羊羹のような食感で、上品な甘さの中にほんのりとした酸味が広がります。お茶席にもよく合う、落ち着いた味わいの逸品です。
「時献上」という名にふさわしい、大切な方への贈り物としていかがでしょうか。
走潟マルメロ会
住所:熊本県宇土市走潟町822番地 走潟公民館内
電話:0964-23-2877
宇土天草半島の絶景ポイントはこちら!
御輿来(おこしき)海岸

▲出典:熊本県公式観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。(URL)
宇土半島の北側に、約5kmにわたって続く「御輿来(おこしき)海岸」。日本の渚百選、日本の夕陽百選にも選ばれた景勝地です。
“三日月形の波紋”が織りなす幻想的な光景を一目見ようと、国内外から多くの人が訪れます。この海岸は干満差の大きい有明海に面しており、潮が引くと、風と波がつくり出す見事な波紋アートが姿を現します。そこに海水が流れ込むことで、日中はシルバー、薄暮にはパープル、夕暮れ時にはオレンジ色へと、時間とともに色を変える神秘的な景色が広がります。
御輿来海岸展望所
住所:熊本県宇土市戸口町
電話:0964-22-1111(宇土市商工観光課)
宇土天草半島の関連記事はこちらでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
半島彩発見 関連記事
-
2025年10月17日玄海海中展望塔|魚と海の魅力を間近に楽しむ!アクセス・見どころ徹底ガイド
-
2025年07月16日【下北半島】本州最北端をぐるり周遊!雄大な自然の恵みを巡る旅
-
2024年08月16日令和6年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年11月14日【島原半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|半島の恵み、豊かな湧水を味わう伝統スイーツ!
-
2025年07月24日【佐田岬半島】海の向こうに見えるは九州。「日本一細長い半島」の先端へ
-
2025年08月01日【房総半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|日本酪農の原点で味わう、放牧場のジャージー牛乳と生シェイク
-
2024年10月25日「旅するメーカーズディナー九州編」で、九州各地の美味を堪能
-
2025年07月04日【渡島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 本マグロや黒千石大豆など希少な食材を味わおう!
-
2025年10月03日【佐田岬半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|バーベキューに大活躍、 一度は食べたい! 迫力満点の“マンガ肉”とは?
-
2025年08月20日【西彼杵半島】夕景の美しい海岸線を縦断!祈りの半島を旅する
-
2025年07月04日【男鹿半島】秋田県男鹿市 稲とアガベ 代表 岡住修兵さん
-
2025年08月27日【大隅半島】絶景と絶品の宝庫、秘境の雰囲気を宿す本土最南端の地へ
-
2025年09月26日【室津大島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|極上ジェノベーゼで野菜がごちそうに!
-
2025年11月21日ご縁を結ぶ「白い出雲ぜんざい~翼~」。JALと出雲の老舗和菓子店 坂根屋がタッグ!
-
2025年07月25日【男鹿半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |つるんとした喉越しに感動! 「食べるエメラルド」じゅんさい
-
2025年07月11日道の駅おすすめ10選|海岸線の絶景ドライブとグルメが楽しめる道の駅を厳選
-
2025年08月29日【島根半島】心と体を潤す旅——日本海が紡ぐ至福の美食と息をのむ絶景
-
2025年08月21日【北松浦半島】「アジフライの聖地」と「西の都・フィランド」を巡る旅
-
2025年09月19日【江能倉橋島半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|甘みと旨味たっぷり、広島が誇るブランド牡蠣。今夜は、ジューシーなカキフライで!
-
2025年08月29日【丹後半島】「海の京都」——心を癒やす絶景と美食を巡る旅
-
2025年09月19日那智の滝|知る人ぞ知る穴場スポットや大自然を満喫!アクセス情報からご当地グルメまで網羅
-
2025年08月27日【室津大島半島】アロハな周防大島でリゾート感と豊かな食を堪能する
-
2025年08月14日【能登半島】旅で応援!日本海の絶景と半島の幸を心ゆくまで
-
2025年08月15日【能登半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|昆布を食パンに!? 話題の「トーストにかけて食べるこんぶ」
-
2025年10月17日【国東半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|嚙めば嚙むほど旨味が出る、プリップリの地だこを味わおう!
-
2025年08月27日【薩摩半島】温暖な気候とシラス台地が育んだ、自然美と絶品グルメを堪能する
-
2025年01月17日【宇土天草半島】蒼海に連なる島々を橋が結ぶ、変化に富んだ半島へ
-
2025年11月14日海中水族館シードーナツ徹底ガイド|天草の海に浮かぶ水族館【見どころ・アクセス・口コミ】
-
2025年08月29日【丹後半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |セイコ蟹を丸ごと!濃厚テリーヌの幸せ
-
2025年07月18日【津軽半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 | 夏にピッタリ! ひんやりリンゴジュースで爽快に
-
2025年08月21日【東松浦半島】玄界灘の幸と城下町の文化を巡る
-
2025年08月15日“土地を味わう楽しみ” 令和7年度「半島産品アワード」受賞商品が決定!
-
2025年09月12日【島根半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|武士の保存食だった伝統の干し柿。メロンより甘い!出雲の「西条柿」とは?
-
2025年07月24日【幡多半島】静かな川、迫力ある海。四国の最南端で多彩な自然に出合う
-
2024年10月25日1都3県で開催!「美食半島 能登半島フェア」
-
2025年07月11日【下北半島】JALクルーのおすすめグルメ3選!|昆布の旨味たっぷり、身体が喜ぶヘルシーなご当地ラーメン
-
2025年08月20日【島原半島】自然の豊かさを感じながら、受け継がれる半島の味を探しに
-
2025年10月17日旅する気分でご当地グルメを満喫!|アンテナショップへ行こう!Vol.2
-
2025年07月18日【丹後半島】京都府京丹後市 民谷螺鈿 螺鈿織作家 民谷共路さん
-
2025年08月29日【男鹿半島】伝承と新しい風が行き交う地へ
-
2025年06月27日【積丹半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|北海道といえば、ウニ&いくらは外せない!
-
2025年08月27日【紀伊半島】海辺から山懐まで楽しめる日本最大の半島
-
2024年10月18日東京・大阪で開催!「美食半島食材メニューフェア」
-
2025年06月27日【薩摩半島】鹿児島県日置市 小正嘉之助蒸溜所 マスターブレンダー 小正芳嗣さん
-
2025年07月25日江島大橋(ベタ踏み坂)|周辺の観光情報や、見どころ・アクセス・撮影スポットまで徹底解説!
-
2025年08月08日なまはげ館の魅力を徹底解説!展示・体験・周辺観光スポットも網羅
-
2025年08月29日【伊豆半島(伊豆中南部地域)】食の宝庫! 魅惑の伊豆半島で自然の恵みを味わう
-
2025年08月08日【伊豆半島(伊豆中南部地域)】JALクルーのおすすめグルメ3選|キラキラ輝く幻の黄金いくら、希少な“川の宝石”とは?
-
2025年10月03日輝北天球館|鹿児島の星空を満喫できる天文台や周辺観光の徹底ガイド
-
2025年08月01日【能登半島】石川県七尾市 レストラン ブロッサム シェフ 黒川恭平さん
-
2025年10月24日【西彼杵半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|大島特産、造船所が育てたフルーツトマト丸ごと搾り!!
-
2025年07月21日【津軽半島】心を揺さぶる北国の旅情!絶景と湖海の幸を満喫する
-
2025年07月09日【房総半島(南房総地域)】都心から日帰り可能! 自然が織りなす癒やしと絶品グルメ
-
2025年10月31日神威岬(積丹)完全ガイド|アクセス・所要時間・遊歩道・ベストシーズン・見どころ・グルメ
-
2025年10月10日半島の魅力は都内でも気軽に体験できる!|アンテナショップへ行こう!
-
2025年09月05日【江能倉橋島半島】広島県江田島市 Bricolage 17 耕人 空本健一さん
-
2025年10月31日【北松浦半島】JALクルーのおすすめグルメ3選|「佐世保レモン」と呼ばれる、幻のフルーツとは?
-
2025年07月23日【積丹半島】北海道の絶景「積丹ブルー」と豊かな恵みを味わう
-
2025年08月29日鏡山展望台を徹底解説!絶景・アクセス・周辺の観光情報を網羅
-
2025年09月05日【紀伊半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |華やかすぎる十二単のバウムクーヘン
-
2025年10月10日【幡多半島】JALクルーのおすすめグルメ3選 |高知で愛され続ける、伝説の羊羹ぱん
-
2025年07月23日【渡島(おしま)半島】3つの海に囲まれた北海道の南端で、個性豊かな町を巡る
-
2025年08月27日【江能倉橋(えのうくらはし)島半島】瀬戸内の絶景と味を訪ねて
-
2025年08月14日【国東(くにさき)半島】巡礼の道トレッキングと美食を楽しむ旅


