半島彩発見 Presented by 「SKYWARD+」
半島彩発見

海中水族館シードーナツ徹底ガイド|天草の海に浮かぶ水族館【見どころ・アクセス・口コミ】

▲出典:海中水族館シードーナツ(URL

海の上に浮かぶ珍しい水族館で、イルカに直接触れられる──そんな特別な体験ができるのが、熊本県上天草市にある「海中水族館シードーナツ」。
家族旅行はもちろん、カップル旅や雨の日のおでかけにもぴったりのスポットだ。

 
本記事では、館内の見どころ、イルカとの体験プログラムの内容と料金、アクセスや営業時間、周辺観光まで、訪れる前に知っておきたい情報をわかりやすく紹介する。

 
絶景ドライブの立ち寄りスポットとして、隣接する人気施設「リゾラテラス天草」と合わせて楽しもう。

 

海中水族館シードーナツとは?その魅力を紹介

▲出典:海中水族館シードーナツ(URL

 

天草の海に浮かぶユニークな水族館

大小120の島々が連なる、美しい上天草エリア。熊本市から車で約90分、九州本土と天草諸島を結ぶ「天草五橋」の4番目の橋を渡った先に、浮かぶように建っているのが海中水族館シードーナツだ。

 

館内で出会える生き物たち

▲出典:熊本県公式観光サイト(URL

 
館内は円形構造になっており、通路を歩くと海中に潜り込んだような感覚に。ここではイルカやサメ、ウミガメの他、ウーパールーパーやチンアナゴ、ゆらめくクラゲなど、約200種類もの魚や海の生き物を観察できる。
タッチングプールではヒトデに手で触れることができ、中央プールではマダイへのえさやり体験も楽しめる。

 

海中水族館シードーナツでできる体験

 

イルカとのふれあい、体験メニューの充実

海中水族館シードーナツといえば、イルカ好きにはたまらない、さまざまな体験プログラム。目の前でジャンプしてもらったり、えさをあげたりと、特別な時間を体験できるのが魅力だ。
 
予約不要のプログラムは先着順のため、午前中に訪れると参加しやすい。

 

イルカふれあいタイム 500円 一番人気。手を伸ばして触れられる。えさやりは別途300円【予約不要】
イルカとハイタッチ 300円 土日祝限定。小さな子どもでも参加しやすい【予約不要】
よくばりガイドツアー 1,500円 平日の火・木曜限定。イルカとのふれあいやえさやりの他に、館内のアロワナやピラニアへのえさやりも【予約不要】
イルカトレーナー体験 3,500円 サインを出して芸をしてもらう、ショーのような体験ができる【予約可能】
一日飼育員体験 8,000円 開催日限定。飼育の裏側まで体験できる貴重なプログラム【要予約】
イルカふれあいビーチ 4,500円 期間限定。腰まで海に入り、イルカとゆっくり触れ合える【要予約】

 
イルカとの触れ合い体験メニューの詳細・予約サイト
https://amakusapearl.com/sea/

 

家族連れ・カップル・ペット連れで楽しめるポイント

子どもに嬉しい設備

敷地内には、海の生き物をモチーフにした遊具や、すべり台、ジャングルジム、ターザンロープなどを設置した広場がある。小さな子どもも退屈せず楽しめるので、ファミリー層には嬉しい限り。

 

大人も楽しめる展示と仕掛け

館内はスタッフによる手書きの解説やポップが多く、中にはちょっとユニークな豆知識も。例えば水槽にいる魚のさばき方や料理レシピ!? など遊び心溢れる展示に思わず笑顔になるはず。

 

ペット可(犬連れOK)看板犬キナコと遊べる

▲出典:シードーナツInstagram(URL

 
館内は一部エリアを除きペット同伴OK。敷地内にはテラス席のあるカフェなどもあり、犬連れでも安心して楽しめる。

 
さらに、海中水族館シードーナツの看板犬「キナコ」が出迎えてくれることもあり、キナコを目当てに訪れるファンの姿も。キナコ専用のInstagramも要チェック。

 
キナコのInstagram
www.instagram.com/kinako_gram.wakuwaku/

 

海中水族館シードーナツの基本情報(駐車場・送迎バス情報)

基本情報

海中水族館シードーナツ
住所 熊本県上天草市松島町合津6225-8
電話 0969-56-1155
営業時間 [夏季] 9:00~18:00(最終入場17:00)
[冬季] 9:00~17:00(最終入場16:00)
料金 大人1,500円、小中学生900円、幼児500円(4歳以上)
駐車場 無料
所要時間 約1時間(体験を除く)
公式サイト https://amakusapearl.com/

 

 

駐車場

駐車場は無料。周辺の複合施設リゾラテラス天草やミオカミーノ天草からも徒歩圏内。ただし休日はリゾラテラス天草が混雑することもあり、早めの来場がおすすめだ。

 

駐車場から水族館への送迎バス情報

 
駐車場から水族館まで徒歩約5分。
晴れた日なら海沿いの散歩も気持ちいいが、日差しが強い夏や風が冷たい冬には、遊具広場前から片道100円の送迎バス「イルちゃん号」を利用すると便利。

 

海中水族館シードーナツへのアクセス方法

車での行き方

・熊本市内から車で約90分
・熊本空港からは車で約2時間

 

バスでの行き方

・JR熊本駅からバスで約90分(前島、またはリゾラテラス天草で下車)

 
九州産交快速バス:時刻表、運賃表
www.sankobus.jp/bus/amakusa/jikoku/

 

電車&船での行き方

・JR熊本駅から列車と船で約80分(列車:JR熊本駅→JR三角駅(約60分)、船:三角港→前島(松島)港(約20分)

 
列車:特急A列車で行こう公式サイト
JR熊本駅とJR三角駅を結ぶ特急列車はゴージャスな空間が魅力!
www.jrkyushu.co.jp/trains/atrain/

 
船:天草宝島ライン時刻表、運賃表
船は1日4便運行
www.seacruise.jp/teiki/faretable#sec01

 

天草パールガーデンの楽しみ方

パール専門店や飲食店

▲出典:熊本県公式観光サイト(URL

 
水族館の敷地内にある複合施設「天草パールガーデン」には、食事処やカフェ、物産店、パール専門店が揃っているので、水族館の前後にゆったりと過ごせる。

 
天草パールガーデン施設マップ
https://amakusapearl.com/map/

 

周辺スポットとセットで楽しむ天草観光

隣接する「リゾラテラス天草」でグルメ&ショッピング

▲出典:熊本県公式観光サイト(URL

 
海中水族館シードーナツの目の前、海沿いに広がるリゾート複合施設。オーシャンビューのカフェや特産品ショップ、ハワイ直送の雑貨店などが並ぶ。

 
中でも「天草塩パンラボ」の塩パンは、早めに訪れないと売り切れるほどの人気商品。

 
リゾラテラス天草公式サイト
www.lisolaterrace.com/

 

ミオカミーノ天草

▲出典:熊本県公式観光サイト(URL

 
リゾラテラス天草に隣接する2019年オープンの複合施設で、広々とした土産物店に加え、ボルダリング体験や海を眺めながらのBBQが楽しめる。敷地内はイルカウォッチングやクルーズの参加受付も行っている。

 
ミオカミーノ天草公式サイト
www.kyusanko.co.jp/miocaminoamakusa/

 

シークルーズのイルカウォッチング

▲出典:熊本県公式観光サイト(URL

 
天草といえば、98%の確率で野生のバンドウイルカに出会えるイルカウォッチング。オールシーズン、雨でも運行する快適なクルーザーを使用しているので、子どもからシニアまで安心して参加できる。

 
船上では専属ガイドがイルカや天草観光の解説を行い、もしイルカを見られなかった場合は再チャレンジ券がもらえるのも嬉しいポイント。

 

シークルーズイルカウォッチング
料金:2時間 5,500円~
住所:熊本県上天草市松島町合津6215-17(ミオカミーノ天草内)
公式サイト:www.seacruise.jp/
予約サイト:www.seacruise.jp/cruise/

 

海中水族館シードーナツの口コミ・体験談

実際の体験談

熊本支店 JALふるさとアンバサダー 長田佳子が、海中水族館シードーナツを訪ねました。

 

 
「現在シードーナツにいるイルカは、全部で5頭。今回は、若いイルカの紘(いと)ちゃんとのふれあい体験に参加してきました。

 
体長はなんと230cm! 迫力ある大きさですが、つぶらな瞳でこちらを見つめる姿がとても愛らしく、出会った瞬間に心をつかまれました。そっと身体に触れると、想像以上にツルツルとしていて柔らかい感触。水面を滑るように動く姿を間近で感じられ、本当に感動的でした。

 

 
ふれあいのあとは、トレーニングタイムを見学。ジャンプをしたり、水槽を一周しながら手を振ったりと、一生懸命な紘ちゃんに、観客全員が『がんばれ!』と拍手を送る、心温まる瞬間もありました。イルカとの距離がぐっと近く、忘れられないひとときを過ごせますよ!」

 

まとめ|天草の海をまるごと体感できる“浮かぶ水族館”

▲出典:シードーナツInstagram(URL

 
「天草パールライン」の絶景ドライブの立ち寄りスポットとしても、目的地として訪れても満足度が高い海中水族館シードーナツ。

 
イルカとのふれあい体験や、おしゃれなリゾート施設の観光と合わせて、非日常の特別なひとときを楽しみたい。

 
海と山の自然に富んだ上天草エリアには、他にも絶景スポットや温泉、絶品グルメ、そして神秘的な「天草四郎ミュージアム」などたくさんの魅力が詰まっているので、事前にチェックをしておこう。

 
上天草のおすすめスポット
kamiamakusa-nanameue.jp/

 
天草四郎観光協会
https://kami-amakusa.jp/

 
海中水族館シードーナツとセットで巡りたい宇土天草半島の記事はこちら

 
全国にある半島の魅力をお届けするサイト「半島彩発見」はこちら

 
 

半島彩発見 関連記事

半島彩発見 関連記事

キーワードで記事を探す