旅の+one

自分に合ったスーツケースの選び方|5つのポイントをチェックしよう

旅行や出張に欠かせないアイテムはいろいろあるが、なかでもスーツケース(キャリーバッグ)は、旅の行き帰りの快適さを左右する重要なアイテムだ。

 
だが、サイズやデザインが豊富でどれを選べばいいか迷ってしまうことも多いのではないだろうか?

 
そこで、この記事では、

 
・スーツケース選びで重要な5つのポイント
・編集部おすすめのスーツケース10選

 
を紹介する。機内誌『SKYWARD』編集部による、最適なスーツケースの選び方、ぜひ参考にしていただきたい。

 

スーツケース選びで重要な5つのポイントをチェック!

スーツケース選びで大切な5つのポイント。それは、「サイズ」「素材」「ファスナー」「カギ」「キャスター」だ。それぞれのポイントを見ていこう。

 

「サイズ」で選ぼう。旅行日数と機内持ち込みの有無は?

 
例えば、1泊2日の出張と長期の旅行では、必要なスーツケースのサイズは変わってくる。まずは、ご自身が計画している旅行の「日数」で、今回の旅に持っていくサイズを決めるといいだろう。

 
一般的にスーツケースのサイズの目安は、日数×10Lが最適だといわれているので、選ぶ際はスーツケースの容量を必ずチェックしよう。

 
また、機内持ち込みができるかどうかも判断材料の一つになる。短い時間のなかで観光を楽しみたい、到着後すぐに打ち合わせに向かいたいなどの場合は、機内持ち込みできるサイズを選ぶのが得策といえる。

 
機内持ち込み可能なサイズは、国内線・国際線、各航空会社・飛行機によって異なるので、事前に必ずチェックをしておきたい。

 
<JAL国内線>
・100席未満:高さ45×幅35×奥行き20cm以内/3辺の合計が100cm以内(20L前後)
・100席以上:高さ55×幅40×奥行き25cm以内/3辺の合計が115cm以内(30L前後)
重量制限はいずれも10kg以内。

 

▲出典:JAL国内線URL

 
<JAL国際線>
高さ55×幅40×奥行き25cm以内/3辺の合計が115cm以内(30L前後)、重量制限10kg以内。

 

「素材」で選ぼう。ハードとソフトのメリットとデメリットは?

 
スーツケースにはハードタイプとソフトタイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがある。

 
長期の旅行であれば、プラスチックやカーボン、アルミ合金でできたハードタイプが頑丈なうえ、水ぬれに強く、セキュリティ面でも安心して使用できる。ただ、素材がしっかりしている分、ソフトタイプと比べると本体が重くなってしまうというデメリットも。

 
いっぽう、ナイロンやポリエステルなどの布でできたソフトタイプは、軽量で持ち運びがしやすいのが特長。また、ハードタイプと違い片開きになっているものが多いので、荷物の出し入れを容易に感じることも。ただ先に書いたように、堅牢性や防水・防犯性はハードタイプに劣る。

 
以上のことから、堅牢性や防水・防犯性を重視したい方はハードタイプを。少しでも荷物を軽くしたい方や、スーツケースを持ち歩く場面が多い方はソフトタイプを選ぶといいだろう。

 

「ファスナー」で選ぼう。ファスナーとフレームの特徴は?

 
スーツケースの開閉システムには、ファスナーとフレームの2種類がある。ソフトケースはファスナータイプのみだが、ハードケースの場合はファスナーとフレームの両方が存在する。両者の開閉システムにはどんな違いがあるのだろう?

 
ファスナータイプのメリットは、やはり軽量なこと。ファスナー部分の周囲は布なので、その遊びの部分が衝撃吸収の役目も果たす。また、スーツケースを全開にしなくても、小さな荷物であれば出し入れできるのが、編集部としては高ポイント!

 
ただ、防犯面を重視してハードケースを選んでいるなら、この布の部分が切られる可能性があることも認識しておこう。また、ファスナーから水が染み込んでしまうこともある。

 
フレームタイプのメリットは、堅牢性と防犯性。ほとんどのフレームは金属でできており、とても頑丈だ。また、がっちりとしたスキのない見た目から、盗難のターゲットになりにくいとも考えられる。

 
しかし、堅牢さに比例してスーツケースの本体重量が増すのは否めない。お土産を買ってすべてパッキングしたら、重量オーバーだった……なんてことにならないように、くれぐれもご注意を!

 

「カギ」で選ぼう。スーツケースベルトの活用も有効

 
スーツケースのカギにもいくつか種類がある。いわゆる「キーロック式」は、開閉部分についている鍵穴に、付属の鍵を差し込んで開閉する昔ながらのタイプだ。「ダイヤルロック式」は、3桁のダイヤルに自分で暗証番号を設定して使う。

 
ファスナータイプのスーツケースの場合、ファスナーの二つの引き手をロック部分に差し込んでから施錠する形となる。また、キーロック式とダイヤルロック式を併用するモデルも増えてきている。

 
また、多くのスーツケースに採用されている「TSAロック」だが、近年の防犯対策強化のため、TSAロックであっても、預け入れ荷物は施錠NGという場面もあるようだ。そんなとき、スーツケースベルトを併用すると、防犯対策がより確かなものになる。

 

「キャスター」で選ぼう。2輪?4輪?どちらがお好み?

 
スーツケースのキャスターは2輪と4輪タイプがある。一般的に、4輪タイプは真っ直ぐ立てた状態で走行ができることから、取り扱いがしやすく持ち運びがスムーズ。

 
編集部の印象としては、自動改札を通るときやエレベーターに乗り合うとき、やむをえずスーツケースを持って店内をうろうろするときなど、4輪走行のほうが小回りが効いて周りに迷惑がかからないように感じる。また、重い荷物も運びやすい。

 
ただ、これは舗装された平坦な道であることが前提。石畳や凹凸のある道での使用には向かない。また、車輪の数が多いことからどうしても走行音がうるさくなる。そのほか、ストッパー機能がないものは、電車などで立て置きすると動いてしまうので注意が必要。

 
2輪タイプは凸凹の道でも走行しやすく、荷室に振動が響きにくいのが特徴。走行音も4輪タイプと比べて静かだ。車輪の半分は本体に埋め込まれているので、飛行機に搭乗するにあたってスーツケースを預けた際などにキャスターが破損する割合が低い、という声もある。

 
いっぽうで、一方向走行のみで、斜めにしか引けないので、狭い通路や混み合った場所を通る際に小回りが効かず、不便に感じることも。スーツケースの重量が重くなるほど、引く腕に負担がかかってくる。

 

編集部おすすめのスーツケース10選

スーツケース選びのポイント、参考にしていただけただろうか?ここに、ご自身が贔屓にするブランドやデザインのテイストを加味して、スーツケースを選んでみよう。

 
編集部がおすすめするスーツケース10選はこちら。

 
・サムソナイト「コスモライト」
・サムソナイト「プロクシス」
・リモワ「ORIGINAL」
・リモワ「HYBRID」
・プロテカ「360T」
・プロテカ「エアロフレックス ライト」
・グローブ・トロッター「サファリ」
・トゥミ「TUMI MERGE」
・ゼロハリバートン「PURSUIT ALUMINUM」
・アメリカンツーリスター「SUMMER SPLASH」

 
ハードタイプ、ソフトタイプとりまぜて、各社最新の素材や機能性をもたせたおすすめモデルはこちらを参照

 
旅の達人おすすめのスーツケース10選|ブランドの特徴も紹介

 

こだわり抜いて選んだスーツケースで最高の旅を!

 
スーツケースは旅に欠かせない、まさに相棒。そのためにも小さな妥協を許さず、ご自身の旅の計画に合った最適なスーツケースを見つけてほしい。選び抜いたお気に入りのスーツケースで、充実したご旅行を!

 
 

関連記事

EDITORS RECOMMEND~編集部のおすすめ~

キーワードで記事を探す