鹿児島県奄美市住用町(すみようちょう)のマングローブ林は、熱帯・亜熱帯地域の湿地や干潟に生息する植物の、メヒルギとオヒルギで構成されている。
役勝川(やくがちがわ)と住用川が合流する河口域にはマングローブ原生林が71ha以上にわたって広がる。
高台のマングローブ展望台から眺めると右手前が役勝川、左手は住用川で二つの川が合流し、住用湾を経て海に注いでいる。
風もなく満潮の早朝、凪の川面が水鏡となって青空や雲が映える。
美しい緑の林とあわさって一幅の名画のようだった。
奄美群島国立公園
琉球列島の中ほどに位置し、奄美大島から与論島までの8つの有人島およびその周辺の無人島からなる群島。それぞれの島で成り立ちが異なり、国内最大規模の亜熱帯照葉樹林、干潟、リアス海岸、サンゴ礁など、多様な自然環境を有する。何万年もの年月をかけて進化を遂げた固有種の生き物や、南方系と北方系の種が混在する植物相など、独特の生態系が魅力だ。
DATA|国立公園指定日:平成29(2017)年3月7日
面積:42,196ha(陸域のみ)
地域:鹿児島県
今月の一景へのアクセス
奄美空港からマングローブ展望台(黒潮の森 マングローブパーク)…国道58号を利用し、約1時間10分。
森田敏隆
もりた としたか/風景写真家。1946年、大阪府生まれ。国立公園の四季折々の絶景、棚田や桜などの日本の原風景を50年以上にわたり撮影し続け、80冊の写真集を発表している。
関連記事