旅の+one

【2025年最新】ホンダ車のカーリースおすすめ7選|人気車種も紹介

〈PR〉本記事はプロモーションを含みます。

 

価格やサービス内容は2025年10月28日時点のものです。最新の情報は各社サービスサイトでご確認ください。

 
カーライフの新たな選択肢として近年急速に広まりつつある「カーリースサービス」。「車のサブスク」ともいわれ、多くの会社がさまざまなプランを提供している。

 
カーリースには興味があるけれど、人気の最新ホンダ車もお得にリースできるの?

 
そんな疑問にこたえるべく、本記事では、最新ホンダ車をリースするのにおすすめのカーリース会社を厳選してご紹介。さらに、今人気のホンダ車種や、カーリースのメリット、デメリットなどのポイントも解説していく。

 
この記事を読んで、ぜひ充実したカーライフをスタートさせてほしい!

 
▼あわせて読みたい人気記事
【2025年11月最新】カーリースおすすめ12社を比較して紹介!

 

ホンダ車をリースするならココ!おすすめカーリース会社7選

リースナブル ~人気のN-BOXが月額6,600円から!

 

▲出典:リースナブルURL

 
独自の仕入れルートを活用し、格安なリースを可能にしているリースナブル。月額料金は6,600円(ボーナス払い併用)からで、リース期間中の車検費用も含まれる。自社在庫を持っているのでスピード納車が可能で、即納可能な高年式&低走行の中古車「限定在庫車」も、人気車種を多数取り揃えている。

 
契約期間は3、5、9年で、9年契約の場合はリース満了後に車がもらえる。また、契約期間中に違約金なしで乗り換え・買い取りが可能(車の状態による)なので、仕事や家族構成の変化などで急に車種変更の必要が生じた場合などでも、スムーズに対応できるのがうれしい。

 
現在、新車のN-BOXが月額6,600円(ボーナス払い併用)〜と、業界最安値クラスとして要注目だ。興味のある方は、ぜひ早めにサイトをチェックしてほしい。

 

「リースナブル」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 6,600円(税込)~
5年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
ホンダ ヴェゼル 19,800円(税込)~
5年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、車検基本料
リース契約期間 3、5、9年
走行距離上限 契約によって設定(9年契約の場合は制限なし)
取り扱い車種 国内主要メーカーの厳選車種
契約満了時の扱い 乗り換え、買取、返却(9年契約の場合は車がもらえる)

 

 

ニコノリ新車 ~なんと新車が月々5,500円から!

 

▲出典:ニコノリ新車URL

 
5年契約の「標準パック」と、9年契約の「もらえるパック」のどちらかを選ぶスタイルの「ニコノリ新車」。各種税金や登録諸費用に加えて、契約期間中の車検費用やオイル交換等の費用もコミコミなのがうれしい。頭金は0円で、月額料金はなんと5,500円から(ボーナス払い併用の場合)。

 
EVなども含めた国内主要メーカー全車種に対応し、色やオプションも自由に選べるので、安心して自分が乗りたいホンダ車を選ぶことができる。また、車種によっては最短2週間で納車可能な「即納車」も用意! すべてオンライン完結で、基本的に全国どこでも自宅に納車してくれる。

 
その他、ガソリンスタンド店舗では契約期間中のガソリン代が1リットルあたり5円引きとなったり、オンライン限定のお得なキャンペーンを随時実施したりしているので、まずは気軽にサービスサイトをチェックしてみてほしい。

 

「ニコノリ新車」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 8,800円(税込)~
もらえるパック 9年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
ホンダ ヴェゼル 16,500円(税込)~
もらえるパック 9年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、車検費用、オイル等の消耗品交換、自宅納車
リース契約期間 標準パック:5年
もらえるパック:9年
走行距離上限 5年間60,000kmなど(契約による)
取り扱い車種 国内主要メーカー・全車種
契約満了時の扱い 標準パック:返却、延長、買い取り、乗り換え
もらえるパック:契約満了後は車がもらえる

 

 

カーリースカルモくん 〜毎月定額で最短1年契約も可能!

 

▲出典:カーリースカルモくんURL

 
新車リースは国内メーカーの全車種が対象で、基本的に全国どこでも自宅に納車してくれる「定額カルモくん」。契約年数が1年から11年まで自由に選択できるのが大きな特長で、リースならではの超短期契約も可能だ。最短翌日に審査結果がわかる「クイック審査」を利用すれば、スピーディーにリース開始できるのもうれしい。。

 
支払いは頭金やボーナス月加算等がなく、毎月定額。さらに、7年以上の契約と月々550円の「もらえるオプション」に加入することで、契約満了後に車をもらうこともできる。「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」と、ニーズに応じたメンテナンスプランも充実しており、月々の決まった予算で安心して車に乗りたい人におすすめだ。

 
また、新車だけでなく最新の中古車も多数取り揃えており、すべて車検整備後に安心してリースすることができる。中古車の場合、車種によってはなんと最短3週間で納車されるため、急に車が必要になったときにも頼れる存在だ。お得なキャンペーンなども随時実施しているので、カーリースに興味がある方は、この機会にぜひ気軽にお試し審査をしてみてほしい。

 

「カーリースカルモくん」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 20,960円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
ホンダ ヴェゼル 35,040円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、自宅納車
リース契約期間 1~11年
走行距離上限 月1,500km
超過1kmあたり8円(税抜)
7年以上の契約の場合や中古車は制限なし
取り扱い車種 国内主要メーカー・全車種
契約満了時の扱い 契約延長、返却、乗り換え
「もらえるオプション」をつけている場合はリースカーをもらえる

 

 

クルカ ~多彩なサービスで新しいカーライフを提案!

 

▲出典:クルカURL

 
取り扱いは新車のみで、契約期間は3年以内のみのカーリース「クルカ」。面倒な車検などにわずらわされることなく、3年ごとにテンポよく新車を乗り換えていきたい人におすすめだ。短期間の契約なので、ライフスタイルやその時のニーズに合わせて、気軽に車種を選ぶことができる。

 
価格を抑えるために取り扱い車種は絞られているが、ホンダ車も幅広く取り揃えているので、車種選びに困ることはなさそう。リース料金はクレジットカード払いOKで、なんと1回払いも可能。また、契約期間が12カ月経過すると途中解約が可能になる「KURUCA FREE」プランなどのうれしいサービスも充実している。

 
さらには、話題のEVメーカー「BYD」の取り扱いも開始するなど、次々にサービスを進化させている「クルカ」。この機会にサービスサイトをチェックして、新しいスタイルのカーライフをスタートさせてみてはいかが?

 

「クルカ」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 26,400円(税込)~
3年契約の場合の最安値
ホンダ ZR-V 51,700円(税込)~
4年契約の場合の最安値
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、自宅納車
リース契約期間 2年、3年(自由解約型プランもあり)
走行距離上限 3年間で36,000km
超過1kmあたり20円(税抜)
取り扱い車種 国内主要メーカーの厳選車種(レクサス、BYDもあり)
契約満了時の扱い 返却、乗り換え

 

 

オリックスカーリース ~40年以上の実績と充実のサービス!

 

▲出典:オリックスカーリースURL

 
オリックスが「マイカーリース」をスタートしたのは1984年のこと。41年目を迎えた今年は、新たなブランド「オリックスカーリース」として、さらにサービスを充実させてスタートを切る。もちろん、車は国内主要メーカーの全車種から自由に選ぶことができ、見積もりから契約まですべてオンラインで完結、全国どこでも自宅まで納車してくれる(離島の場合は要相談)。

 
リース契約は5年、7年、9年、11年からニーズにあわせて選択。すべてのプランでリース期間中のオイル交換や車検の費用が無料となるクーポンが付帯する。さらに月々定額なので、安心してカーライフを送ることができる。また、契約途中でも一定期間が経過すると、乗り換えや返却が自由にできるのも大きな特長だ。

 
中古車にも力を入れており、通常よりお得な料金でリースできる「おすすめ!特選車」なども充実。また、各種フェアやキャンペーンも随時実施しているので、費用を抑えながら安心して上質な車にすぐに乗りたい!という方はぜひサイトをチェックして、自分にあったプランを探してみてほしい。

 

「オリックスカーリース」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 22,220円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
ホンダ フリード 34,540円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、自宅納車、オイル交換無料クーポン、車検無料クーポン
リース契約期間 5、7、9、11年
走行距離上限 月2,000km
取り扱い車種 国内主要メーカー・全車種
契約満了時の扱い 返却、乗り換え
7年以上の契約の場合はリースカーをもらえる

 

 

SOMPOで乗ーる ~輸入車をリースしたい方は必見!

 

▲出典:SOMPOで乗ーるURL

 
保険会社の「SOMPOホールディングス」が出資しているカーリースサービス「SOMPOで乗ーる」。車種が圧倒的に豊富で、輸入車も取り扱っているため、車好きから注目を集めている。ホンダ車はもちろん、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどの高級ドイツ車、アメリカ、イタリア、フランス車などからも選ぶことができるので、空想を膨らませるだけでも楽しい。

 
そのほか、台数限定でなんと最短10日で納車される「即納車」プランや、免許返納オプション、中途解約オプション、残価保証オプションなども用意され、さらには任意保険料が込みの料金設定なのもうれしいポイント。高級車や思い切った車種を選択できるのも法人契約ならでは。話題の電気自動車も多数取り揃えているので、まずはHPでその豪華な車種ラインナップを見てみてほしい。

 

「SOMPOで乗ーる」データ
月額料金(一例) ホンダ N-ONE e: 34,760円(税込)~
9年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
ホンダ ステップワゴン 29,240円(税込)~
9年契約の場合の最安値(ボーナス払いなし)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、任意保険
リース契約期間 3、5、7、9年
走行距離上限 月500km/1,000km
取り扱い車種 国産車、輸入車、全メーカー・全車種(一部取り扱いのない場合あり)
契約満了時の扱い プランによりさまざま

 

 

MOTA ~契約満了後は車がもらえる

▲出典:MOTA(モータ)URL

 
「MOTA」のカーリースサービスは全車種が残価設定なしで、契約満了時には必ずもらえる。そのため走行距離制限もなく、好みに合わせてカスタムすることも可能だ(返却する場合は要確認)。契約期間は7年、9年、11年から選ぶことができ、ボーナス払いや頭金にも対応している。

 
また、契約期間中のオイル交換や車検の費用はクーポンでカバーしてくれるのもうれしいポイント。マイカー感覚で車に愛着を持ちながら、長く安心してカーリースを利用したいという方におすすめだ。

 

「MOTA」データ
月額料金(新車の一例) ホンダ N-BOX 10,560円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
ホンダ フィット 13,200円(税込)~
11年契約の場合の最安値(ボーナス払い併用)
基本のリース料金に含まれるもの 車両代金、各種税金、登録諸費用、自賠責保険、自宅納車、オイル交換無料クーポン、車検無料クーポン
リース契約期間 7、9、11年
走行距離上限 なし
取り扱い車種 国内主要メーカー・全車種
契約満了時の扱い 残価設定なしでリースカーをもらえる(返却・乗り換えも可能)

 

 

今リースするならどれ?ホンダ車のおすすめ人気車種5選

ここからは人気の最新ホンダ車をご紹介。コンパクトカーからミニバン、セダンまで、バラエティ豊かな車種が揃っているので、ぜひ自分の好みやライフスタイルに合った車種を見つけてほしい。迷った時は短期間の契約で多くの車種を試してみるのも、カーリースの醍醐味だ。

 

N-BOX

▲出典:ホンダURL

 
「日本で一番売れている」軽ハイトワゴン「N-BOX」。スタイリッシュなエクステリア、驚きの広さと機能性をもつ室内空間、見晴らしがよく快適な走り、磨き抜かれた安全性能と、どれをとっても大満足の1台に仕上がっている。メーカー希望小売価格1,739,100円(税込)~。

 
【参考】「ニコノリ」でのリース料金
月額8,800円(税込/9年契約/ボーナス払い併用の場合の最安値)

 

フィット

▲出典:ホンダURL

 
2001年に発売されるとすぐに大ヒットとなり、日本のコンパクトカーの代名詞的存在となったフィット。4代目となった現行モデルはますます洗練されたスタイルとなり、安全性能、環境性能などあらゆる面が進化を遂げている。メーカー希望小売価格1,776,500円(税込)~。

 
【参考】「ニコノリ」でのリース料金
月額11,000円(税込/9年契約/ボーナス払い併用の場合の最安値)

 

フリード

▲出典:ホンダURL

 
いわゆる「5ナンバーサイズ」のコンパクトなボディながら抜群の室内空間を誇り、最大7人まで乗車可能なベストセラーミニバン。2024年にフルモデルチェンジした3代目は、ポップでミニマルなデザインが好評で、若者からファミリーまで、さまざなライフステージに対応できる万能な1台となっている。メーカー希望小売価格2,623,500円(税込)~。

 
【参考】「ニコノリ」でのリース料金
月額15,400円(税込/9年契約/ボーナス払い併用の場合の最安値)

 

ヴェゼル

▲出典:ホンダURL

近年のコンパクトSUVブームとともに、世界的大ヒットとなったヴェゼル。2021年のフルモデルチェンジでは大胆にイメージを変えて、より落ち着いた高級感のあるスタイリングに。SUVならではの野外アクティビティはもちろん、街乗りでも洗練された印象を与えることができるモデルだ。希望小売価格2,758,800円(税込)~。

 
【参考】「ニコノリ」でのリース料金
月額16,500円(税込/9年契約/ボーナス払い併用の場合の最安値)

 

ZR-V

▲出典:ホンダURL

 
現在のホンダ最上位のSUVモデルである「ZR-V」。スポーティな中にエレガントな上質さを兼ね備えており、ゆったりとした大人の走りを楽しみたい方におすすめだ。用途やライフスタイルに応じて、ヴェゼルと乗り比べてみるのも楽しい。希望小売価格3,284,600円(税込)~。

 
【参考】「ニコノリ」でのリース料金
月額17,600円(税込/9年契約/ボーナス払い併用の場合の最安値)

 

知っておこう!カーリースのメリットとデメリット

 
さて、カーリースに興味はあるものの、いざ審査や契約の申し込みをするとなると不安を感じるという方もいるかもしれない。ここでは、カーリースのメリットとデメリットをまとめて紹介するので、あらためて自分のニーズに合うかどうかをチェックしてみてほしい。ただし最近では、デメリットを解消するようなオプションプランも増えてきている。

 

カーリースのメリット

気軽に新車に乗れる

いざ新車を購入するとなると、頭金やローン、維持費など、中長期にわたる大きな決断をすることになるが、カーリースなら短期契約で返却するプランもあり、ローンを組むのとさほど変わらない金額で、お試し感覚で新車に乗ることができる。

 

乗り換えしやすい

国内メーカーはもちろん、輸入車や最新のEVなど、リース会社によって違いはあるものの、さまざまな車種から自分が乗ってみたい車を自由に選ぶことができる。カーリースで3年ごとに乗り換えてしまえば、車検等の煩わしさからも解放される。

 

初期費用が安く済む

購入時に必要な諸経費や税金なども月額料金に含まれており、メンテナンスパックなども付帯することができるため、頭金を用意しなくても、定額の月額料金のみで安心してカーライフをスタートできる。

 

家計管理がしやすい

修理やメンテナンス等も含むプランにしておけば、万が一の際の修理費用や整備費用、消耗品の交換費用などを心配する必要がなく、急な出費を抑えることができる。

 

カーリースのデメリット

走行距離の制限がある

日常的に長距離を走るなら超過料金が発生する可能性があるので注意しよう。契約満了時に車がもらえるプランなどでは走行距離制限なしの場合もあり。

 

中途解約できない

基本的に中途解約すると違約金が発生してしまう。中途解約金がかからないオプションもある。

 

契約満了時、車を返却しなければならない

再契約や、会社によっては契約満了時に車がもらえるプランもあり。

 

ホンダ車もカーリースで充実のカーライフを!

 
いかがだっただろうか。カーリースでも、ホンダの最新人気車種を自由に選ぶことができることがおわかりいただけたはず。カーリース会社によって、プラン内容や契約期間、支払い方法などに違いがあるため、しっかりと比較して自分のスタイルに合った内容を選ぶようにしよう。

 
また、短期間の契約で新車を乗り換えていくことも可能なので、ホンダの誇る魅力溢れる車種を数多く試してみるといった乗り方も可能だ。カーリースという新たな選択肢を賢く利用して、自分らしく、自由な車の楽しみ方を発見してほしい!

 
 

関連記事

EDITORS RECOMMEND~編集部のおすすめ~

キーワードで記事を探す