かつて旅にはガイドブックが必須だったけれど、デジタル時代はスマートフォンとアプリに取って代わった。ホテルや旅館の空き状況がわかり、予約ができて、旅先でも現在地が把握できるうえに近隣のおすすめのカフェや食事処もすぐ見つかる……。
ここでは、
・旅行で使えるアプリの種類と使用シーン
・使用シーン別おすすめアプリ23選
を紹介しよう。旅のプランニングから思い出づくりまでを幅広くサポートしてくれるアプリ、これらを活用しない手はない。
目次
旅行で「使える」アプリの種類と使用シーン
ひと口に旅行で使えるアプリといっても、シーンによって各種ある。プランニング段階のもの、旅先で便利なもの、思い出をよりよく残すものなど、場面に応じたアプリを入れておけば、旅は一層楽しくなるに違いない。
旅先を決める
プランニング段階のもの。ホテル・旅館探しや旅にまつわるニュース、口コミ情報やランキングを集めた旅行の総合情報アプリなど。
計画を立てる(スケジュール管理・しおり作成、フライト用アプリ)
自分だけのオリジナルの旅行計画が作れるものや、チケットを表示できたり運航情報がわかるフライト用アプリなど、出発前の計画段階から役に立つアプリも多数ある。利用する航空会社の公式アプリも入れておくと、フライトや搭乗ゲート変更などの通知が届き、安心だ。
旅先で使える(地図・翻訳・通貨換算など)
旅に行った先で苦労するのが現在地の把握や海外旅行の言葉の壁、通貨の違いなど。そうした場面では地図や翻訳、通貨換算用のアプリが活躍する。使用の際、特に海外旅行時などは通信環境が整っているか、使えたとしても課金はどのくらいかも事前に確認し、データ通信で膨大な料金を請求されないように気をつけよう。
旅行後に使える(写真の共有、紙のアルバム作成など)
終わってからも楽しいのが旅。憧れの絶景や記念に撮った集合写真をアプリで加工したりSNSで共有したり、さらには紙のアルバムにして形に残すこともできたりする。
番外編:カメラアプリいろいろ
旅先でのスマートフォンの用途で多いのは、やはり写真撮影。撮影性能だけでなくアプリの進化でさまざまな加工ができるようになったことにより、ある意味「スマートフォンはカメラを超えた」ともいえるかも。そんな便利で楽しいカメラアプリは加工内容や効果などもそれぞれに異なるので、ぜひ自分に合ったものを選びたい。
とりあえず旅に行きたい!そんなときに役立つアプリ5選
あれこれ入れるよりも、まずは旅行全般に使える便利なアプリを厳選してインストールするといい。それに慣れて自分が期待する用途や使い勝手を理解してから、各場面に応じたものを入れるべきだ。ここでは、誰もが最初に入れると便利なポータル的なアプリを紹介したい。
RETRIP(アプリで読める旅情報)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
アプリで読める旅雑誌のような仕立て。とりわけ国内旅行に関する豊富なネタが魅力で、観光地やホテル・旅館、グルメやカフェなど情報は多岐にわたる。話題のスポットやイベント情報の毎日配信などもあり、日々の情報収集に力を発揮。
Tripadvisor(見どころを口コミで探す)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
海外で特に人気が爆発し世界的なアプリとなった旅の口コミ&ランキングサイト「Tripadvisor(トリップアドバイザー)」。計画時に口コミ評価の高いホテルを探したり、旅先で周辺の美味しいレストランを見つけたりするのに便利。宿泊施設に関しては世界約8万9000都市、およそ49万5000軒を網羅している(2020年12月現在)。昨今は日本国内の情報も充実しているので、ぜひ使ってみては?
Google Earth(絶景を空から探す)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
衛星画像を駆使した地図アプリで、地球上のあらゆる旅先を空から探して景色を見ることができる。3D技術によってまるで上空をヘリコプターで飛んでいるかのような視点で見られたり、地上からの景色を表示する「ストリートビュー」に切り替えられるなど機能は多彩。「旅先がどんな場所か知りたい」「いい風景写真が撮れる所を探したい」などのニーズにも。
YAMAP / ヤマップ(登山用 GPS)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/旅行計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
スマートフォンのGPS機能によって電波が届かない山中でも現在地とルートがわかる優れもの。ダウンロード数が実に200万以上という登山愛好家に人気のアプリだ。ユーザー同士のコミュニティーで情報交換ができるのも嬉しいところ。なお、バックグラウンドでGPSを使い続けるので登山中は機内モード推奨。電池切れに注意して、自身の責任で安全な登山を心がけよう。
温泉クーポン検索 ニフティ温泉(温泉検索)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/旅行計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
現在地から最寄りの日帰り温泉やスパ、銭湯、日帰り入浴可能な温泉旅館などが検索できるアプリで、旅のさなかにこそ実力を発揮する。2020年12月現在、全国1万1000軒以上の施設情報を収録。最新の口コミ情報も見られる。
旅の計画を楽しく立てる!計画アプリ5選
「旅は自宅で計画しているときから既に始まっている」とはよく言う話。計画立案自体が好きな人も少なくないだろう。ここでは旅のスケジュールを立てるために便利な旅行計画アプリをご紹介。
TripIt: Travel Planner(旅程管理全般)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
何日の何時に飛行機に乗ってどこへ行き、どこへ泊まるのか、といった旅程を見やすく作成できる便利なアプリ。フライトやホテル、レンタカーなどの予約はメールを転送するだけで旅程に追加される。搭乗便名・出発時刻などの重要情報はオフラインでも閲覧可能なので、いざというときにも慌てない。マップ上で見所を確認すれば、移動や距離感のリアリティーも湧くはずだ。
TripHugger(スケジュールを同行者と共同編集)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
地図付きの旅行計画をみんなで共有できる「旅のしおり共有アプリ」。同じ旅に参加する友人とグループチャットをしたり、作った計画をリアルタイムでシェアしたりもできる。自慢の旅程をTrip Huggerユーザー全体に公開するSNS的な楽しみ方もアリ。
tabiori(旅のしおり作成)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中・旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
「修学旅行のしおりをみんなで作ったときのように」楽しく旅のしおりを作ることに特化。スケジュールや持ち物、お土産などをアプリ上で管理したり仲間と共有できるほか、テンプレートを使ってのしおりの作成・印刷や、旅先で撮った写真を高画質のままで仲間に渡すことも可能。
NAVITIME Travel(プランニング・しおり作成)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
40以上のメディアから厳選した情報を毎日配信する「最新トレンドお出かけ情報」アプリ。ルート検索でお馴染みの「ナビタイム」によるアプリだけに、行きたい場所をカレンダーに入れるだけで移動経路を計算し、旅のしおりを作ってくれるのが嬉しい。見所やカフェなどを地図上で確認できる点も便利だ。
PackPoint(パッキングリスト)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
旅に必要な荷物をリスト化してくれる便利なアプリ。出張かレジャーかを選び、やりたいアクティビティーなどの行動計画を入力するだけで、「これがパッキングリストです」と表示してくれる。自分で書き出さなくても最初からリスト化してくれるので、旅の準備の手間が省ける。
旅先もアプリで快適に!旅行中の便利アプリ4選
初めて行く旅先でも快適に過ごすには、Wi-Fi環境や通貨計算アプリ、言語の壁を越える翻訳機能などが欠かせない。旅の楽しみに集中し無用なトラブルを回避するためにも、旅の日常を維持するための「便利アプリ」はぜひとも出発前に入れておきたい。
WiFi Map(Wi-Fiを見つける)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画中・旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
世界中の無料Wi-Fiを検索できるという現代に必須のアプリ。現在地に近いWi-Fiスポットを地図上に瞬時に表示してくれるうえ、マップ自体はオフラインで使える点が実用的だ。旅先でWi-Fi探しに時間をかけては本末転倒だけに、このアプリでサクッと見つけて旅そのものに時間を使いたい。
TravelSpend(支出管理)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
英語版だが簡単で優秀な支出管理アプリ。旅に特化した作りで、毎回の支出の際に金額を打ち込み、「喫茶」「宿泊」「アクティビティー」「ランドリー」など目的ごとのボタンを押すだけでOK。通貨が選べるうえに換算もされるので海外旅行にも便利だ。こうした支出管理がオフラインでできる点も嬉しい。
Currency(通貨換算)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画前・計画中・旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
160以上の国と地域の通貨に使える換算アプリで、シンプルだからこそ使い勝手がいい。特に通貨の感覚がつかみづらい初めての国への旅、交渉制が今も優勢な市場や屋台でも重宝するはず。
Google 翻訳
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:海外旅行/旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
テキストを打ち込んだり音声入力したりすることで、目的の言語に訳してくれる海外旅行の必需品。カメラ翻訳機能もあり、ちょっとした看板が読めないときや、初心者が不安になりがちな入国書類を読む際なども、これさえあればだいぶ楽に旅ができるはず。
旅行後はアプリで思い出管理。行った後も楽しいアプリ5選
旅行関連アプリは既に多くのトラベラーのマストアイテムになっている。それは旅先で使える実用アプリのみならず、移動したルートの記録や楽しい思い出を写真とともに書き留めて保存できるアプリも同様。思い出を個人で楽しむのもよし、日本や世界の旅仲間に公開して体験を共有するもよし……。
emory(お出かけログ&シェアツール)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行計画中・旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Android 非対応 App Store
グループ内でのスケジュール作成・シェアだけでなく、旅の写真やアルバムの共有ができる。旅路を振り返っての感情をボタンで選ぶだけで、写真を自動でカラーコラージュできる「emoryボード」もユニーク。
ポケット旅行記(旅行記作成)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
スマートフォンのGPS機能を使って自分が移動したルートを記録、あわせて写真も保存できる。例えばバイクツーリングや離島一周の旅、昔町の路地裏歩きなど、移動と発見のある旅を記録するのに向いている。作った記録はSNSで公開も可能。「移動する道筋」が旅の思い出に深く関わっていることにもあらためて気づく。
経県値
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
行ったことのある都道府県を居住(5点)、宿泊(4点)、訪問(3点)などと点数化し、「経県値」として表すアプリ。シンプルながらも自身の旅の経験を振り返ることができる。家族や恋人など一緒に行った相手別に旅行経験をまとめる機能も。
App in the Air(フライトログ)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
メールのインポートや搭乗券のスキャンだけでフライトを登録し、最新情報を確認できる。有料のプレミアムメンバーに登録すればゲートや時間変更の案内をリアルタイムで取得したり、チェックイン可能時間になると自動的に手続きを終えてくれたりもする。通算フライト距離や利用機材を記録するフライトログは飛行機好きにも魅力の機能だ。
Photoback Lite(紙のアルバム作成アプリ)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
スマートフォンに入っている写真を使い、誰でも簡単に紙製のアルバムが作れる優れもの。デザイナーが厳選したテンプレートに写真を配置し注文すると、印刷・製本されて約7日で手元に届く。旅の思い出を形にしたい人にぜひ。
旅行中の写真を美しく!カメラアプリ4選
旅の大きな楽しみの一つが写真撮影。スマートフォン向けには加工機能が充実したカメラアプリが多数ある。自分の旅のスタイルや撮りたい被写体に合わせ、最適なカメラアプリを選びたい。
Adobe Lightroom
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
プロ写真家御用達のアドビ・フォトショップシリーズの流れをくむ、スマートフォン向け画像編集・加工フィルター。スライダーでの直感的操作や、色味を変えて雰囲気を高めるプリセットフィルターの充実ぶりはさすが。「学ぶ」「見つける」など、加工方法を指南したり世界のトレンドを見せてくれたりと写真の上達につながる機能があるのも嬉しいところ。
@picn2k camera(風景をきれいに)
▲出典:App Store(URL)
料金:240~250円(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
インスタグラムで人気の旅行写真作家が作ったカメラアプリ。おしゃれでエモーショナルなフィルター効果の多さと、手軽で使い勝手のいい点が魅力。
B612(自撮り特化)
▲出典:App Store(URL)
料金:無料
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中・旅行後
ダウンロードサイト:Google Play App Store
セルフィー(自撮り写真)の補正・加工専用アプリで、リアルなメイクを施したり、顔や体型の補正をしたりするのが楽しい。ボタンはいずれもシンプルなイラストで表現され、「リップの色」「腰の細さ」などと操作は簡単。おもしろ顔に変身できる顔認識スタンプやキラキラ効果も多数あり、単に美しくするだけではない充実機能が、楽しさを倍増してくれる。
夜撮カメラ
▲出典:App Store(URL)
料金:無料(アプリ内課金あり)
使用シーン:国内旅行/海外旅行/旅行中
ダウンロードサイト:Google Play App Store
カメラ知識がないと難しいとされる夜景や星空などを、スマートフォンで簡単に撮るためのアプリ。イルミネーション輝く街の夜景を手持ちで撮影できるコンポジット合成のほか、三脚を使わずに、星空や花火、ペンライトで文字や絵を宙に描くライトアートなどをガイドに従って簡単に撮ることができる。
アプリの手を借りて、さらによい旅に!
アプリは「なんでもできる旅の相棒」で、今や往時の旅のようにガイドブックや辞書や電卓等々を山ほど持っていくことはなくなった。現代人はまさにスマートフォンという魔法のアイテムを手にしたわけで、アプリの力を素直に借りて、一層素敵な旅をするといいだろう。
ここまで見てきたように、アプリはジャンルも種類もさまざまなため、あれもこれもと入れることなく、自分のスタイルに合った便利で楽しいものを厳選したい。
なお、旅慣れた立場でアドバイスするならば、一つの魔法のアイテムに頼る旅は裏を返せばリスクも伴う。思わぬ電池切れや盗難・紛失、故障などで慌てないよう、あまり頼りすぎないことや、重要情報は紙にも出力しておくといったバックアップを忘れずに。また、特に海外の街なかでは、スマートフォンを注視しすぎてスリやひったくりに遭わないようにも気をつけたい。
それでは、あなたの旅がアプリでよりよいものになりますように。
関連記事